京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:155
総数:597292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

レタス作り

画像1画像2画像3
後期に入り,レタスを育て始めました。
今日はペットボトルでレタスを作るための準備をしました。
バーミキュライトという吸水性の高い用土を使い一人一つペットボトルを用意し,これから育てていきます。
以前蒔いた種の芽が出たので間引きをしてから植えかえました。
小さな芽なので慎重に行いました。

「ちっちゃくて可愛い!」
「葉が垂れてる!」

など,愛着が出てきたようで大切に植えかえていました。
これからの成長が楽しみです。

フライングジャイロを作りました!!

画像1画像2画像3
図工でフライングジャイロを作りました。
スーパージャイロやスーパースタージャイロなど,自分でジャイロに名前をつけ,オリジナルジャイロを作りました。
30点,50点,70点,80点,100点の的を作り,最後に的あてゲームをしました。
5回戦まで行い,合計点を競いあいました。
最高得点は200点を超えました。
数が大きくなり計算が大変でしたが,みんな真剣に自分の得点を計算していました。
今日作ったジャイロはこれから算数の勉強にも使っていこうと思っています。

前期のふりかえりをしました。

画像1画像2画像3
今日は前期の終業式でした。
表彰式では,しいのみ学級全員が賞状をもらうことができました。

教室に戻ってから,4月から今までの間に,心に残っている思い出を一人ずつお話をしました。

代表委員会でのスローガン作り,
初めてのクラブ活動,
初めてのプールあそび,
科学センター学習で勉強してきたこと,
夏の部活動の試合で勝ったことなど・・・

中でも運動会はみんなにとって,とても楽しかった思い出の一つでした。
そこで,運動会のビデオをみんなでみました。
競技,演技,そして組体操。
久しぶりに運動会の時の興奮がよみがえり,歓声があがっていました。

後期も色々な行事に参加し,たくさん楽しい思い出を作っていきたいと思います。


お誕生日会(しいのみ学級)

画像1画像2画像3
昨日はしいのみ学級でお誕生日会を兼ねて,調理実習をしました。
調理実習では,しいのみ学級で育てていたとうもろこしを使って,ポップコーンを作りました。
いつコーンがはぜるのか皆ドキドキして見ていました。
味は皆で食べたいものを考えた結果,塩,キャラメル,チョコレートにしました。
どれもとってもおいしく出来上がり,皆で味わって食べました。
調理実習の後は,みんなで歌を歌って楽しみました。
司会・進行は全て子どもたちで進め,とっても楽しい誕生日会になりました。


大根と聖護院大根の種まきをしました。

画像1画像2
夏野菜を収穫し,次は大根を育てることにしました。
運動場の花壇の草抜きから畑作りまで皆で力を合わせて頑張りました。
聖護院大根の種は去年育てていたものから採った種です。

毎年,しいのみ学級では色々な植物を育てています。
水やりや草抜きなどをして皆で愛情を注ぎながら大切に育てています。
種まきから収穫,そして収穫したものを使って調理し,お楽しみ会でそれを食べます。
これから育てる大根が大きくなったらどうやって食べようか,皆楽しみにしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp