京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:121
総数:597591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

みんな遊び 6年

 みんな遊びを楽しみました。卒業まで残り数日です。
画像1

陸上部 先生とリレー対決!

2月26日(月)

今日で陸上部の活動も最終となりました。
最後は,先生とリレー対決です。

子どもたちは1周ですが,先生たちは”諸事情”で半周だったり1/4周だったり・・・。
それでも子どもたちに負けじと,必死で走ります。

結果は,1勝1敗! 
とても楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校の制服受け取り

2月26日(月)

1月は去る,2月は逃げる…とはよく言ったもの…
早いもので2月も最終週です。

6年生が中学校の制服を受け取りました。
ずしりとした制服の重みに中学校をより身近に感じていることと思います。

残り1か月。最後まで,がんばろうね!
画像1画像2

6年生 卒業遠足

2月21日(水)

6年生が小学校最後の校外学習に行ってきました。
行き先は奈良方面。社会科でも興味深く学びました。

平城宮いざない館では,平城京跡から発掘された木簡等,たくさんの展示物を見てたくさん学ぶことができました。
また,奈良公園ではたくさんのシカや東大寺の大仏の大きさに驚きの声が挙がっていました。

小学校最後に,みんなで楽しい思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育

2月19日(月)

体育の学習でバスケットボールをしました。
シュートやパスの仕方を工夫して作戦を立て、試合をしていくことができました。
画像1
画像2

6年 外国語

2月16日(金)

外国語では、中学校で入りたい部活動について学習をしています。
たくさんの部活動の言い方に少しずつ慣れ、
友だちと入りたい部活動について交流をしました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習

2月9日(金)

科学センターへ行き、物理や生物の学習をしました。
生物の学習では、コオロギを観察し、虫の鳴き声のについて学習しました。
物理の学習では、自転車の動きについて、条件を変えたり実験しながら学習しました。
その後、展示場に行きグループに分かれて見学をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習へ出発

2月9日(金)

 6年生が科学センター学習に出発しました。
画像1
画像2

6年生 社会 復興までの道のり

2月2日(金)

6年生の歴史も第二次世界大戦後の時代に入りました。

戦後,どのようにして復興し,どのような国を目指したのか,みんなで考え話し合いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp