京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:121
総数:597624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

6年 社会 世界に歩み出した日本

12月21日(木)

2つの戦争を比較して,日本がどのように世界に歩み出していったのか,考えました。
画像1

6年生 2学期もあと2日!

12月21日(木)

2学期もあと2日です。

算数のわくわく広場で,プログラミング体験を通した学習を行いました。

命令文を組み合せ,条件に合う整数を見つけるプログラムをつくりました。

画像1
画像2
画像3

6年総合「世界に誇る都市 京都」旅行会社の方のお話

12月18日(月)

 今日は旅行会社の方をゲストティーチャーにお招きし、「観光」についてお話をうかがいました。京都の観光についての話やオーバーツーリズムの課題など、いろいろな話を聞くことができました。子どもたちもたくさんメモをとりながら話を聞いていました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

6年外国語「My Best Memory」

12月14日(木)

 小学校生活で思い出に残る行事について、英語で伝え合う学習をしています。
画像1

6年生 中学校給食体験学習の様子

12月11日(月)

 教室でお弁当を配布した後は、みんなで中学校給食を食べました。
 「おいしい」「味はいいけど、小学校の給食とちがっておかずが冷たい」など、いろいろな意見がありましたが、中学校生活を体験する良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校給食体験学習

12月11日(月)

 今日は6年生が中学校給食を体験しました。
中学校給食は、小学校のように各校の給食室で調理されるのではなく、お弁当で配達されます。
今日の中学校給食の献立は、
・ごはん
・牛乳
・サーモンカツ
・キャベツのカレーソテー
・ペンネのボロネーゼ
・シナモンポテト
・和風ピクルス
でした。
画像1
画像2

6年 外国語

12月8日(金)

This is my townで学習した内容を活用してそれぞれの都道府県にあるものや、できることをまとめて友だちと交流しました。
画像1
画像2

6年 図工「思い出のあの場所に」

12月8日(金)

図工の学習で6年間で思い出のある場所を選び
そこに作品を作って置き、撮影をしました。

6年間の出来事や四季を意識しながら作り上げていました。
画像1
画像2

6年家庭科「まかせてね 今日の食事」

12月7日(木)

 今日は6年3組が調理実習をしました。みんなで担当を分担し、協力して調理していました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校制服採寸

12月7日(木)

昨日,6年生を対象に中学校の制服採寸が行われました。
この時期,毎年恒例の光景です。

中学校の制服に袖を通し,少し早い中学生気分です。

とは言え,小学校生活もあと4か月。これからは中学校に向けての準備期間にもなります。
残りの小学校生活を充実したものにしたいですね。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp