京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:164
総数:596755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

5月11日(水)

 「ラバーズコンチェルト」の合奏の練習をしています。パートごとに演奏を聴き合っています。
画像1
画像2

6年生 プール掃除

5月9日(月)

 6年生が水泳学習に向けてプール掃除をしてくれました。プールや更衣室での密を避けるため,学級ごとにプール掃除をしてもらいました。
 学校全体のために,すみずみまで掃除をしている姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

6年社会 くらしの中の国民主権

5月2日(月)
 
 日本国憲法について学習しています。タブレットのシンキングツールを使って,憲法が定める国民の権利と義務について考えています。
画像1
画像2

6年生 ハードル走

4月28日(木)

6年生のハードル走です。

三歩のインターバルに気をつけて,より速く跳び越していきます。
さすが,6年生!
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

4月27日(水)

 6年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
 算数「対称な図形」,社会「くらしの中の基本的人権の尊重」などの学習をしました。タブレットを使って調べたり,クイズをつくって出題したりしました。
画像1
画像2
画像3

社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

4月25日(月)

 平和主義は,私たちのくらしの中でどのように守られているのかについて考えています。
画像1

6年生 視力検査

4月22日(金)

今日は,6年生の視力検査です。
見事な靴の並べ方!さすがです。
画像1
画像2

頼れる6年生になるために

画像1
4月21日(木)

1年生の掃除が始まり,6年生が数人ずつお手伝いに行き始めました。6年生の真似してついていく1年生の姿が微笑ましかったです。これからも様々な場面で「6年生,ありがとう!」と思ってもらえるような行動ができるといいですね。

音楽「歌声をひびかせよう」

4月20日(水)

 「つばさをください」の曲を聴いて,曲の前半と後半の感じの違いについて考えています。
画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

4月19日(火)

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。はじめに,解答用紙の学年・組・個人番号などの書き方を確認してから,国語・算数・理科・質問紙に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/11 個人懇談会(希望制) 5校時授業 聴力検査2年
5/12 個人懇談会(希望制) 5校時授業 耳鼻科検診2年・4年・5年
5/13 個人懇談会(希望制) 5校時授業 心臓一次健診1年
5/16 個人懇談会(希望制) 5校時授業 学校安全の日 聴力検査1年・しいのみ学級
5/17 委員会活動 検尿1日目
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp