京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up147
昨日:164
総数:596895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

家庭科の学習

画像1
 先週から家庭科の学習では,全クラスで下川先生が中心となって学習を進めています。中学校へ行くと教科ごとに先生が変わっていくので,中学校生活も少しずつイメージできたらと思っています。

国語科「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で,1年生との交流で遊ぶための計画を班で考えています。班で考えた目的や条件に応じて,計画的に話し合っていきます。今日は班で話し合う学習をしました。司会者を中心に進め,遊ぶ内容を決めていきました。計画がうまくいくのか,1年生との交流が楽しみです。(感染症対策として,時間を短く区切って話し合っています。)

国語科「やまなし」2

画像1
画像2
画像3
 先ほどの考えとは違う視点ですが,こちらもおもしろい考えです。多様な読み取り方ができますね。

国語科「やまなし」1

画像1
画像2
 国語科で「やまなし」という宮沢賢治の作品(物語)について学習していました。子どもたちからは「お父さんやお母さんも【やまなし】を知っていると聞いたよ!」という声を聞いており,ご存じの方も多いかもしれません。この作品は独特な表現が多く,様々な見方やとらえ方をすることができます。(ぜひ読んでみてください。)
 この学習では,作品の世界をとらえて自分の考えを表現しました。子どもらしい多様な見方やとらえ方があり,よく考えて文章に表現していました。こちらが読んでいて,とてもおもしろかったです。これからも様々な作品にふれて感性を磨いてほしいです。ぜひお家でも,様々な本や作品を紹介してみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/19 眼科検診3年・2−3
10/20 選書会
10/21 選書会 眼科検診5年・2−1
10/22 耳鼻科検診2・5・6年入学届受付開始
選書会 耳鼻科検診2・5・6年 入学届受付開始
10/23 まちたんけん(2年) 歯科検診4年・2−2・しいのみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp