京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:106
総数:600075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ ぼく・わたしの靴

画像1
画像2
6月20日(木)
 図画工作科で,「ぼく・わたしの靴」という題で絵を描いています。
 クラスごとに,靴への思いを詩にしたり,靴をおいた机と背景を描いたりしています。どの作品も,靴がしっかりと描かれています。掲示していますので,ぜひご覧ください。

6年のページ 歯磨き月間!

6月20日(木)
 6月は,『歯磨き月間』で,お昼に歯磨きをしっかりとしている子が多くいます。
 磨き残しがないかチェックしました。やはり,歯の間や奥歯は磨き残しが多いようでした。
 歯科検診も行い,虫歯などが見つかっていたら病院へ行き,治療をしてもらって下さい。健康な歯にしていきましょう!
画像1

修学旅行 2日目 14

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 この2日間でたくさんできた思い出をずっと大切にしてほしいです。あいさつ,グループで時間を意識して行動できたこと,自分たちで後片付けまでしっかりとすることができたこと,楽しい活動を通して感謝の思いをもてたこと。みんなが経験したことは,これからの学校行事で活かされることと思います。これからも,さらに活躍してくれることを期待しています。
 保護者の皆様,お迎え・準備等で大変お世話になりありがとうございました。

修学旅行 2日目 13

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 バスを降りて,学校に到着しました。
少し疲れた様子でしたが,最後の活動「解散式」です。

修学旅行 2日目 12

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 品ぞろえの良いお店ですので,何をお土産にしようかと目移りしているようですね。

 帰宅した時のお土産が楽しみですね。

修学旅行 2日目 11

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 淡路島ハイウェイオアシスというサービスエリアで,最後のお買い物タイムです。

修学旅行 2日目 10

画像1
画像2
6月14日(金)

 修学旅行の行程を終え,京都に向かって帰路についています。

 津田の松原サービスエリアで休憩をしています。

修学旅行 2日目 9

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 中野うどん学校にもどって,昼食です。
 本場の讃岐うどんとちらし寿司です。金毘羅さんから降りてきたところなので,とってもおなかが空いていることでしょう。

修学旅行 2日目 8

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 こんぴらさんの帰りは班ごとにお土産を買って降ります。

修学旅行 2日目 7

画像1
6月14日(金)

 「こんぴらさん」で親しまれていますが,本当は,「金刀比羅宮」といい,象頭山の中腹に鎮座し,古来より海の神様,五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様として全国津々浦々より,善男善女の信仰をあつめています。
 
 参道口から御本宮までは785段…。

 本宮まで石段は786段あるが「なやむ」は語呂が悪いということで,途中マイナス一段の下り階段があり,785段となっているそうです。マイナス一段に気づけたでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/29 租税教室(6年)
1/30 中学校体験(6年)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/3 委員会活動
2/4 七中エリア百人一首大会(6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp