京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:106
総数:600075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ 京都ジュニア検定

画像1
画像2
画像3
10月16日(水)
 京都ジュニア検定を行いました。京都について問題を解きました。
 ジュニア検定に向けて,勉強を頑張った子もいます。
 結果は届き次第渡します。

6年のページ 自分の顔を描こう

10月16日(水)
 自画像に挑戦しています。肌の色を今回は3原色を使って作りました。
 少しの量の違いで横の友だちと違う色が出来て,色の調整をしながら塗りました。
 良い色が出来上がると,「めっちゃいい色出来た!」と喜んでいました。
画像1画像2

6年のページ 携帯教室

画像1
画像2
画像3
10月10日(木)
 携帯教室を行いました。
 実際にあった事例を元に,何がダメだったのか,どうしたらよいのか考えました。
 携帯は,身近で便利なものですが,使い方を間違えると犯罪に巻き込まれる可能性もあります。約束をきちんと守ってほしいと思います。簡単に個人情報を教えたり,安易な考えで課金,ダウンロードなどをするのは絶対にダメです。
 参観をして下さった保護者のみなさま,本当にありがとうございます。
 

6年のページ いざという時のために・・・

画像1
10月8日(火)
 消防署の方々をお招きし,救急救命講習を受けました。
 もしも倒れている人がいた時には,どうすればよいのかを教わりました。
 意識と呼吸の確認,AEDの使い方,胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方などを実際に練習しました。

6年のページ 清水焼 絵付け体験

画像1
画像2
10月3日(木)
 京の匠ふれあい事業で,清水焼の絵付け体験をしました。
 どろのような絵の具が,焼かれるときれいな青色になると聞いて,わくわくしながら絵付けをしていました。
 仕上げをしていただき,学校に届くのは約1か月後だそうです。みんな楽しみに待っています。

6年のページ 前日準備

画像1
9月27日(金)
 明日の天気がどうなるか不安なところですが,6年生は運動会の前日準備をがんばりました!
 初めに,割り当てられた仕事だけでなく,様々な仕事を進んで引き受ける姿に感心しました。
 当日も,それぞれの係活動を頑張り,裏方としても運動会を盛り上げてほしいと思います。

6年のページ 自主練習!

画像1
画像2
画像3
9月26日(木)
 組体操の本番まで残り2日です。
 中間休み,昼休みにも意欲をもち練習している人がたくさんいます。
 「今日は上達した。」と笑顔を見せてくれることも多くなっています。

 本番まで,組体操の成功に向けて,6年生みんなで頑張っていきます!

6年のページ エントリー練習で・・・

画像1
画像2
9月24日(火)
 エントリー練習を行いました。
 エントリー練習では,6年生がリーダーとなり列を誘導したり,1年生と手を繋いだりしています。
 高学年として運動会でも活動してほしいと思います。
 あと3日です。

6年のページ 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
9月20日(金)
 科学センター学習へ行きました。
 3クラスそれぞれ分野別の学習を行いました。
 普段考えたことのない疑問に,一度立ち止まり考えられるいい機会となりました。
 どのクラスも行った内容が違うので,他のクラスの子に「どうだった?」と興味をもち聞く児童も多くいたようです。
 理科の楽しさを感じた日になりました。

6年のページ 組体操

9月18日(水)
 組体操の練習を行っています。
 子どもたちには,めあてをもち行うように意識するようにと気を引き締めています。
 完成まではまだですが,1つずつ覚えて完成を目指します。
 体の痛さを訴えている児童もいますが,頑張っている証拠です。

 6年生みんなで頑張りましょう!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/29 租税教室(6年)
1/30 中学校体験(6年)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/3 委員会活動
2/4 七中エリア百人一首大会(6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp