京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:552
総数:599488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ ジョイントプログラム

画像1
1月15日(水)
 ジョイプロの4教科が,終わりました。
 学習の到達度は,どうでしょうか。
 まだまだと感じている子は,中学生になるまでに復習をしてほしいと思います。
 結果は,また届き次第お渡しします。

6年のページ 制服採寸を行いました。

1月15日(水)
 中学校に向けて,制服採寸を行いました。
 制服のサイズを確認している姿を見ていると,もう中学生になるんだなぁと感じました。
 また,何か進学等のことでご不明な点があればご連絡下さい。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1画像2

6年のページ 版画に挑戦

画像1
1月9日(木)
 図画工作科で取り組んでいる版画を彫りあげた子から刷っています。
 インクがつくと真っ黒になり,刷ったらどうなるのかなと興味津々でした。
 完成した作品は,『造形展』で掲示します。子どもたちの作品の出来栄えを観に来てください。お待ちしています。

6年のページ 跳び箱運動

1月9日(木)
 体育科では,跳び箱運動に挑戦しています。
 まずは,技の確認をしています。たてかかえこみ跳びに挑戦している子は,なかなか足を抜くのが難しいようです。
 これから,自分のねらいに向けて取り組んでいきたいです。
画像1

6年のページ ジョイントプログラム

画像1
画像2
1月9日(木)
 ジョイントプログラムの社会科を実施しました。
 子どもたちが,自主勉強などで取り組んできた成果を発揮できていたらいいなと思います。

6年のページ タグラグビーに挑戦!

画像1
画像2
12月5日(木)
 タグラグビーに挑戦しています。
 寒くなってきましたが,元気にみんなでトライを狙いチームでプレイしています。
 タグを取るのが上手な子、敵をかわすのが上手な子など自分の得意なプレイが出て来たようです。
 リーグ戦などして,頑張っています。

6年のページ そうじを頑張りました。

画像1
画像2
12月4日(水)
 『おそうじし隊』を行いました。
 最初は,少し時間も長いな〜と思っていた子もいたようですが,はじめてみるとあっという間でした。
 いつもはしない場所も,みんなで掃除をしました。
 中学校で実施している方法で教室の掃除を行いました。七条小学校の子どもたちは,「七条中学校に行ったら,こんな方法で掃除するんだな〜」と思ったようです。

6年のページ 化石の観察

画像1
画像2
11月25日(月)
 理科の学習で,化石の観察を行いました。
 化石をよく見てみると,植物だったり,動物の骨だったりしました。
 子どもたちは,「わ〜!」と真剣なまなざしで観察をしていました。

6年のページ 金箔体験 3・4時間目

画像1
画像2
11月14日(木)
 6年の子どもたちは,3・4時間目も,たのしく学習していました。

6年のページ 金箔体験 1.2時間目

画像1
画像2
画像3
11月14日(木)
 『金箔体験』を行いましたた。
 『金箔体験』は,2回目です。今回は,以前に作ったものよりさらに良い物を作る目標で行いました。
 作ったものは,洗わずに乾燥させて飾って下さい。洗うと,金箔がとれてしまいます。何か物をおく場合は,紙を敷くなどしてお使いください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/28 七中エリア育成学級交流
1/29 租税教室(6年)
1/30 中学校体験(6年)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/3 委員会活動

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp