京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:312
総数:596465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年のページ ジョイントプログラム!

8月30日(金)
 29日(木),30日(金)にジョイントプログラムを行いました。
 教科は,算数科と国語科を行いました。
 子どもたちは,時間を気にしながら全部解くことを目標に頑張りました。
 ジョイントプログラムの結果は,届き次第お渡しします。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 組体操 スタート!

画像1
8月28日(木)
 運動会に向けて,組体操の練習が始まりました。
 最初の授業で子どもたちに聞いてみたところ,今は楽しみよりも不安の方が大きい子がたくさんいるようです。
 一つ一つの技を確実に身に付け,自信をもって本番を迎えられるように練習に励んでいきたいと思います。

6年のページ 水泳記録会

画像1
画像2
7月24日(水)
 京都アクアリーナのプールで,京都市の小学校の6年生が集まり『水泳記録会』を行いました。
 七条小学校は,9名の児童が参加しました。
 クロール,平泳ぎ,リレーなどに出場しました。
 普段よりも広いプールで泳ぐのはとても気持ちが良く,自分のもてる力を十分に発揮していました。
 男子個人クロール,男子クロールリレーで入賞を頂きました。

6年のページ 1学期が終りました。

画像1
画像2
7月23日(火)
 1学期の最後には,クラスそれぞれで『お楽しみ会』を開き思い出作りをしました。
 『夏休み』に入り,習い事,旅行など予定があるとは思いますが,安全に注意して,ルールを守り過ごして欲しいです。
 『学習会』,『プール開放』もありますので,ぜひ参加してください。

6年のページ 最後のプール

画像1
画像2
7月22日(月)
 今朝は,朝は雨でした。しかし,6年生の子どもたちが入るときにはくもり空になり,最後のプールを行うことが出来ました。
 検定をして,その後クロールや平泳ぎなどでタイムを測り1位を決め,良い思い出を作ることが出来ました。
 夏休みのプールもきっと気持ちよく泳げると思います。小学校でのプールを楽しんでほしいです。

6年のページ 太陽光発電について

画像1
画像2
画像3
7月10日(水)
 ソーラーパネル,自家発電等について学習を行いました。
 講師の先生に来ていただき,たくさん体験活動を行うことが出来ました。
 ふり返りには,「太陽の力を知った。」「電気を自ら作るのは大変。だからこそ電気を大切にしないといけない。」などとあり,子どもたちはたくさんのことを感じることができました。

6年のページ お別れの会 その3

7月4日(木)
 『お別れの会』を行い,ALTの先生に折り紙などの『プレゼント♪』を渡しました。
 「これは,飛ぶツルです。」「箱の中にコマを入れています。」など,日本のよさを伝えることが出来たと思います。
 楽しい外国語の学習をありがとうございました。
画像1

6年のページ お別れの会 その2

画像1
画像2
画像3
7月4日(木)
 ALTの先生の『お別れの会』を行いました。
 クラスで最後の1日を楽しみました。
 3組は,クイズ,日本の紹介,ゲームなどをして楽しみました。

6年のページ お別れの会 その1

7月4日(木)
 ALTの先生との『お別れの会』を行いました。
 1組では,ゲームをして楽しい時間を過ごしました。
画像1

6年のページ 『お別れパーティー』に向けて

画像1
画像2
画像3
7月4日(木)
 ALTの先生が異動になるために,『お別れパーティー』を行う準備をみんなで行いました。
 折り紙でプレゼントを作ったり,ゲームの準備やメッセージを言う準備をしたりしました。
 ALTの先生が,喜んでくれるといいなぁ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/6 研究授業(5−2)
12/9 クラブ・なかよしの日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp