京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up1
昨日:31
総数:606441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。屋外での活動時,「赤白帽子」が必須です。必ず持ってくるようにしてください。(学校の赤白帽を借りている人は洗濯してから返却してください)

6年のページ バレーボールで先生と勝負!

3月5日(火)
 今日は,今年度最後のバレーボール部の活動がありました。特別に6年生と教職員とで試合を行う「お別れ試合」がありました。
 3セット試合を行いました。1セット目は6年生がサーブやアタックで圧倒し,大勝利でした。2セット目は大接戦の末,惜敗しました。3セット目は,丁寧にボールをつなげて勝利しました。
 見事,先生チームに勝利した子どもたち。最後の感想では「楽しかったです。」「良い思い出になりました。」という声が聞けました。
 進学してからバレーボールを続けるかは別にして,中学校でも,みんなで力を合わせて活動する楽しさを味わってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 多文化学習

画像1
2月21日(木)
 講師の方に来て頂き,中国についての多文化学習を行いました。
 中国の言葉や文化などについて話をして頂き,子どもたちも興味津々で話を聞いていました。
 これから,社会科の授業で日本と世界の国々のつながりを学習します。この学習につながる,とても貴重なお話でした。

6年のページ 薬物乱用防止教室

画像1
2月19日(火)
 下京警察署の方に来て頂き,薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物を使ってしまうきっかけや症状・種類など,多くのことを学びました。
 警察の方は,一度でも薬物を使用してしまうと,心も体も戻れないということを強調されていました。
 授業の翌日には,薬物乱用についての小冊子とプリントを配布しました。
 お家でも読んで頂き,子どもたちとともに考えてもらえたらと思います。

6年のページ 大文字駅伝が終わっても

2月13日(水)
 先日の『大文字駅伝』では,多くの方に応援いただき,ありがとうございました。きっと子どもたちの力になっていたと思います。
 さて,大きな大会が終わっても陸上部では引き続き活動をしています。6年生にとって陸上部は,当初から卒業まで頑張って,中学校での活動につなげ,5年生に伝統を引き継ぐものなのだそうです。
 今日も元気に走り込んでいました。今週末は本校の『持久走大会』が実施されますが,そこでも陸上部で培った力を発揮してくれると思います。
画像1
画像2

6年のページ 大文字駅伝大会

画像1
画像2
画像3
2月10日(日)
 本日,『第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会』が実施されました。
 6年生の子どもたちは,昨年から週三回陸上部で,コツコツ練習を続けてきました。
 子どもたちの中には,大文字駅伝が近付いてくると,学校での練習だけでなく,朝や夜に自主トレーニングを行う子もいました。一人ひとりの子どもたちが,この日のために,日々努力し続けてきました。これまでの練習を通して,みんなの絆も深まったように感じています。
 結果は21位。大健闘です。たくさんの方々の応援を力に変え,よくがんばりました。
 一人ひとりの思いのつまったタスキを繋ぎ,ゴールした瞬間はとても感動的でした。
 選手のみなさん!本当にお疲れ様でした!!そして,応援してくださったたくさんの方々!本当にありがとうございました!!

6年のページ 大文字駅伝に向けて

2月6日(水)
 『第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会』が10日(日)に行われます。
 今年度は,本校も6年ぶりに出場します。
 大会当日,子どもたちが持てる力を十分に発揮できることを願うばかりです。
 ご都合が宜しければ現地で声援を送ったり,テレビ放送をご覧になったりしてください。よろしくお願いします。
画像1

6年のページ 大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
11月21日(水)
 大文字駅伝の予選会がありました。
 10チーム中3枠の本選出場権をめぐり,手に汗握るレース展開となりました。勝負はラスト100メートルのトラック勝負となり,3位に入って出場権を獲得しました。
 七条小学校としては,6年ぶりの快挙です。4位との差はわずか4秒の大接戦でした。一人ひとりが1秒でも早く走ろうとこれまでの練習に取り組み,本番で力を発揮した結果だと思います。
 レースを走った8名の子どもたちの頑張りはもちろんのこと,サブとして走った4名の選手もそれぞれの自己記録を更新することができました。また,当日は多くの6年生が応援に来て声援を送り,選手の背中を押してくれました。学校に戻ってからも,選手の帰りを待っている子どもたちがたくさんおり,選手たちが帰って来たときは盛大な歓迎をしていました。感動的な光景でした。
 本選は,2月10日(日)にあります。6年生みんなでこれからも走って,力を伸ばしてほしいです。

6年のページ 京扇子作り

画像1
画像2
画像3
11月14日(水)

 先週の西陣織・友禅染体験に引き続き,今週は京扇子作りを体験しました。まずは扇子の歴史について学びました。平安時代の初期に京都で作られたことが始まりであったり,いろいろな種類の扇子を見せてもらったりして,扇子への関心が高まりました。
 そして,いよいよ扇子作りの開始です。和紙に息を吹き込んで空間を作り,竹の先をできた空間に1本1本通していく作業を体験しました。これがとても緻密な作業で,子どもたちは苦戦しながらも一生懸命かつ楽しそうに作っていました。それが終われば,来校して頂いた職人さんの技術を駆使して完成です。
 とても細かな作業が多く,扇子作りの大変さがよくわかりました。世界に一つしかないオリジナルの扇子を大切に使ってほしいです。

6年のページ 科学センター学習 3組「風」

画像1
画像2
画像3
10月30日(火)
 3組の学習内容は,「風」です。
 風を起こす体験から風速について学び,風が起こる仕組みや気圧との関係について学習しました。
 ニュースでよく見る天気図から,風の強さを知ることもできます。
 科学センターだからこそできるスケールの大きな実験の数々で,みんな楽しそうに学習していました。
 身近に感じる「風」の仕組みについて学習したことを,子どもたちからも聞いてください。

6年のページ 科学センター学習 2組「ドローンの科学」

画像1画像2画像3
10月30日(火)
 科学センター学習がありました。
 6年2組は,「ドローン」について学習しました。
 子どもたちは,今日の学習をとても楽しみにしていました。
 学習が始まると,子どもたちの目は輝き,積極的に活動していました。ドローンは,これから未来に大きく関わってくるものだと思います。
 この活動を通して,ドローンに興味を持ち少しでも未来に生かしてくれると嬉しいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp