京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:121
総数:598137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ 美味しくできたかな?〜その4〜

3月12日(火)
 今日も家庭科室からは美味しそうな香りがただよってきました。
 どのグループも満足のいく出来となったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 美味しくできたかな?〜その3〜

3月12日(火)
 明日は『6年生を送る会』が催されますが,今6年生では,1日1日を大切にして過ごしています。
 今日も家庭科の学習で,素敵な思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 美味しくできたかな?〜その2〜

3月8日(金)
 どのグループでも,楽しそうに作っています。
 給食の後に作っているのですが,みんな早く食べたくて仕方がない様子です。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 美味しくできたかな?〜その1〜

3月8日(金)
 調理できるスペースは,6テーブルあり,それぞれが思い思いの食べ物を作っています。
画像1
画像2
画像3

6年のページ お楽しみパーティー

3月8日(金)
 今日は,家庭科の学習のまとめとして,今まで「煮る」「炒める」などの調理方法を活かした『お楽しみパーティー』をしました。
 どのグループからも良い香りがしています。
 果たして味はどうでしょうか。
 楽しい思い出になったことでしょう。
画像1
画像2

6年のページ 卒業遠足

画像1
画像2
画像3
3月6日(水)
 今日は,『卒業遠足』に行きました。
 京都の伝統文化であるお寺や神社などを,自分たちで計画したスケジュールをもとに巡ります。子どもたちは,おもいっきり楽しめたようです。小学校生活最後の良い思い出となりました。
 京都には,たくさんの伝統文化があります。子どもたちが,健やかに育つ上で京都の街は,とても恵まれている環境にあると思います。
 この『卒業遠足』だけでなく,休日などにも是非子どもたちと一緒に京都の伝統文化に触れる機会を作って頂けると有り難いです。

6年のページ バレーボールで先生と勝負!

3月5日(火)
 今日は,今年度最後のバレーボール部の活動がありました。特別に6年生と教職員とで試合を行う「お別れ試合」がありました。
 3セット試合を行いました。1セット目は6年生がサーブやアタックで圧倒し,大勝利でした。2セット目は大接戦の末,惜敗しました。3セット目は,丁寧にボールをつなげて勝利しました。
 見事,先生チームに勝利した子どもたち。最後の感想では「楽しかったです。」「良い思い出になりました。」という声が聞けました。
 進学してからバレーボールを続けるかは別にして,中学校でも,みんなで力を合わせて活動する楽しさを味わってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 多文化学習

画像1
2月21日(木)
 講師の方に来て頂き,中国についての多文化学習を行いました。
 中国の言葉や文化などについて話をして頂き,子どもたちも興味津々で話を聞いていました。
 これから,社会科の授業で日本と世界の国々のつながりを学習します。この学習につながる,とても貴重なお話でした。

6年のページ 薬物乱用防止教室

画像1
2月19日(火)
 下京警察署の方に来て頂き,薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物を使ってしまうきっかけや症状・種類など,多くのことを学びました。
 警察の方は,一度でも薬物を使用してしまうと,心も体も戻れないということを強調されていました。
 授業の翌日には,薬物乱用についての小冊子とプリントを配布しました。
 お家でも読んで頂き,子どもたちとともに考えてもらえたらと思います。

6年のページ 大文字駅伝が終わっても

2月13日(水)
 先日の『大文字駅伝』では,多くの方に応援いただき,ありがとうございました。きっと子どもたちの力になっていたと思います。
 さて,大きな大会が終わっても陸上部では引き続き活動をしています。6年生にとって陸上部は,当初から卒業まで頑張って,中学校での活動につなげ,5年生に伝統を引き継ぐものなのだそうです。
 今日も元気に走り込んでいました。今週末は本校の『持久走大会』が実施されますが,そこでも陸上部で培った力を発揮してくれると思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp