京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:125
総数:599755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

修学旅行 1

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)
 今日は,朝からとてもいい天気でお出かけ日和となりました。
 朝,7:20頃から,6年生は,リュックサックを背負い,うきうきした表情で登校してきました。
 
 76名全員元気に出発式を終え,学校を出発していきました。

 明日,どんなお土産話をもって帰ってくるか楽しみです。

6年のページ 「歯を大切に!」

6月8日(木)
 今日の学級活動では,「虫歯はなぜできるのか」や「唾液の働き」について話をした後,プラークテスターを使って,自分の歯の様子を見てみました。
 歯と歯の間や奥歯の噛み合わせに,汚れがたまっているのを見て,「意外と汚れが残っているな。」や「やっぱり,歯磨きが十分じゃないな。」と,自分の歯磨きをふり返っていました。
 歯は一生ものです。
 大人になっても,丈夫で美しい歯を維持しましょう!
画像1
画像2

6年のページ 「修学旅行まで・・・あと1週間」

6月7日(水)

 みんなが待ち望んでいた修学旅行のしおり作りをしました。
 行程や持ち物を確認し,期待がさらに膨らんだようです。
 また,グループで集まり,グループの目標を決めたり,係ごとに仕事を進めたりしました。
 1週間後に迫った修学旅行。
 最高の思い出になりますように。
画像1
画像2

6年のページ 「討論会をしよう」

画像1
画像2
6月7日(水)
 国語科の学習で,肯定グループと否定グループにわかれて,討論会をしました。
 それぞれのグループが,説得力のある主張をするために,文章構成を考えたり,資料やアンケートなどを用いたりしていました。
 内容はもちろん,話し方も工夫していたので,どのグループも説得力のある主張ができていました。
 また,テーマを変えて,討論会ができるといいですね。

6年のページ 「本を選ぼう!」

画像1
6月7日(水)
 あじさい読書週間の取組の一つとして,「選書会」がありました。
 読みたいなと思った本や図書室にあるといいなという本を一人一冊選びました。
 最新の本を手に,わくわくした表情をしていました。
 どんな本が入ってくるか,楽しみですね。

6年のページ 「バースディカードを作ろう!」

6月1日(木)
 外国語活動では,友だちに誕生日カードを作ってプレゼントします。
今日は,友だちに誕生日を尋ねたり,自分の誕生日を答えたりする活動を中心に行いました。
 何度も受け答えするうちに,スムーズに言えるようになって自信もついてきたようです。
 学んだ単語を生活の中でも取り入れて使っていけるといいですね。
画像1
画像2

6年のページ 『修学旅行』に向けて・・・

5月31日(水)
 6年生,最大の楽しみな行事の一つ『修学旅行』に向けて,班で顔合せをしました。
 集まると,みんなの期待も一層高まり,笑顔があふれていました。
 また,それぞれの係でも集まり,仕事内容の確認やリーダー決めも行いました。
 『修学旅行』まで,あと2週間ほど。
 楽しい思い出になりますように・・・
画像1
画像2
画像3

6年のページ 頑張れ!陸上部

5月26日(金)
 今年度の陸上部は,参加人数がぐっと減り細々とですが,楽しく活動しています。
 今日はチームにわかれて,「シャトランリレー」をしました。
 勝ったチーム以外は罰ゲーム!なので,みんな必死に勝てるように作戦を立て協力していました。
 負けたチームは,腹筋や腕たてふせ・・・などをしていましたが,みんな楽しそう。
 ほんのり汗をかいていました。
 来週からの部活も励みましょう!
画像1
画像2

6年のページ 「簡単!手軽な朝食メニュー!」

5月25日(木)
 待ちに待った調理実習をしました。
 さすが6年生!
 グループで役割分担をし,手早く「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の二品を完成させました。
 「ピーマンが甘くておいしいな。」「見た目もきれい!」「卵もふわふわしてる!」「こんなに簡単にできるなら家でも作ってみよう。」と,満足な様子でした。
 是非,家でもチャレンジしてみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  調理実習に向けて

5月23日(火)
 6年生になって,初めての調理実習に向けて,グループで手順の確認や役割分担をしました。
 簡単に栄養のある朝食が自分でも作れるように,とみんな張り切って計画を立てていました。
 木曜日の実習が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp