京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:106
総数:600079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ 『ゴールを狙って!』

10月26日(木)
 体育科の学習では,サッカーをしています。
 雨が続いたり,寒かったりもしましたが,今週は2回とも運動場で試合ができました。
 どうやったら得点につながるか,チームで作戦を立て,挑戦していました。
 パスが思うようにいかず,苦戦している様子も見られました。
 「もっとチームで練習しよう」
 「ボールの動きに合わせて,攻めと守りを素早くしよう」
と、前向きに活動を進めていました。
 来週のサッカーも楽しみですね。
画像1
画像2

6年のページ 『京友禅』学習

10月25日(水)

 くすのき学習では,京都の伝統工芸について調べています。
今日は,講師の先生に来ていただき,その中で知った「京友禅」を実際に体験したり,歴史や技法について話を聞いたりしました。
 調べてみたことを実際に体験することで,難しさや面白さを知り,とても満足したようでした。
 「またやってみたいな」「職人さんの技ってすごいな」
と,口々に話していました。
 さらに,伝統工芸について興味を深めたようです。
画像1
画像2

6年のページ 『旋律をつくってみよう』

10月18日(水)

 音楽の学習では,和音にふくまれる音をつかって,旋律をつくってみました。
 初めての活動でしたが,「どの音をつかうといいかな」「どう音をつなぐとなめらかに聞こえるかな」と試行錯誤しながら取り組みました。
 実際にリズムを工夫し,リコーダーで演奏もしてみました。
 作曲家になった気分で楽しい反面,難しさも感じていたようです。
画像1
画像2

6年のページ 『後期スタート!』

10月10日(火)
 今日から後期のスタートです。
 気持ちを新たに目標をもって一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 クラスでは,みんなで「震源地ゲーム」をして交流を深めました。
 初めてのゲームに,みんな盛り上がりました。

 また,クラスでの活動も活発に取り組み,たくさん思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年のページ  「リズムを作ろう」

10月4日(水)
 音楽科では,音楽のしくみをいかして,自分だけのオリジナルリズムをつくりました。
 繰り返し方や重なり方を工夫しながら,班でリズムアンサンブルをつくります。
 お互いのリズムを聴き合ったり,アドバイスし合ったりして,楽しみながら活動ができました。
 次回は,演奏する楽器を選び,発表する予定です。
画像1

6年のページ 『学年集会』

10月2日(火)
 1時間目に6年生で集まり,学年で話をしました。
 運動会をふり返り,頑張ったことや思い出に残っていることなどを話し合い,また次に向けての意欲を高めていきました。
 6年生もあと半年。
 一ヶ月ごとの月目標を決め,それに向けて積極的に取り組んでいけるようにしてほしいです。
 今月の目標は,「改」となりました。
 今月は後期もスタートするので,気持ちを改めて,活動できるようにしていけるといいですね。
画像1

6年のページ 第33回 京都府小学生陸上競技選手権大会 京都市予選会

10月1日(土)
 陸上部の6年生数名が,『第33回 京都府小学生陸上選手権大会 京都市予選会』に参加しました。
 男子100m走,女子400mリレーに出場しました。
 運動会の翌日にも関わらず,参加児童は一生懸命に練習し,本番に挑みました。
 決勝には残れませんでしたが,ベスト記録が出せたことは,とても素晴らしかったです。
 また,次の大会にも意欲的に参加してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/29 くすのきフェスティバル
10/30 授業参観 クラブ活動
10/31 防火防災学習5年
11/1 モノづくり工房学習・府警本部見学4年 フ SC
11/2 演劇鑑賞教室

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp