京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:87
総数:596586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年のページ 日清カップに参加しました。

6年生は,ランニング教室を行い,放課後に走っています。
6月の24日に西京極総合運動公園で日清カップに参加しました。
ハードル走や100m走,リレーに出場しました。
各々に自分の最大限の力を発揮しました。待っている間は友達の応援をしました。
個人女子100m走では,1人予選を勝ち抜き入賞をしました。
みんなで喜びました。

参加していたみなさん,よくがんばりました。
画像1画像2画像3

6年のページ 『心に残った本』の交流

画像1
画像2
画像3
6月28日(火)
 今日の国語の時間では,『心に残った本』について書いた文章を二人組で交流しました。

 なぜ,心に残ったのか・どんな人におすすめしたいかなど600字程度で書きました。

 友だちの話を聞き,『ぜひ,読んでみたいです。』と感想を言っている子がたくさんいました。

 全員と交流ができなかったので最後に一人ひとり,心に残った本の題名と作者を紹介しました。

 これからもたくさんの本を読み,心に残る本にたくさん出会ってほしいです。

6年のページ アンサンブル!!

画像1
画像2
画像3
6月28日(火)
 今日の音楽の時間は,反復や変化を使って短いリズムフレーズを作りました。そして,三人一組になり,それぞれ音の響きに気を付けながら楽器を選び,リズムアンサンブルをつくりました。

 これから練習を重ね,来週にはみんなの前で発表です。

 楽器の音をよく聞きながら,楽器の組合せを考えていました。

6年のページ 歯みがき月間

画像1
6月24日(金)
 歯みがき月間の取組で,保健委員会の子が歯みがきの大切さを伝えに来てくれたり,歯みがきカレンダーに色をぬったりしています。
 給食が終わると,「よし,歯みがきいこ!」と,みんな歯みがきをしています。
 校内で虫歯の無い健康な歯にしていきましょう。

6年のページ 雨の日に出動ボランティア

6月24日(金)
 最近,雨続きで,なかなか外に遊べない日が続いています。
 休み時間に外を見て,「雨かぁ・・・。」と残念そうです。
 靴箱の前で,「早くやまないかなぁ。」と外を眺めていたので,「傘たてを整理するボランティアしてみない?」と声をかけました。
 すると,「やるやる!」と快く受け入れてくれました。
 「この傘もきちんとたためてないよ!」
 「傘が窮屈に入っているから,整理していこう!」と,どんどん傘たてをきれいにしてくれました。
 すっきり整理されて,気持ちよくなりました。

 そして,次の日も何もいわなくても,休み時間に傘たてをきれいにしてくれていました。

 さすが,6年生!
 みんなのお見本ですね。
画像1画像2

6年のページ 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月24日(金)
 『ひまわり読書週間』の取組で,教職員による『読み聞かせ』があります。

 1組・3組には5年生の先生が,2組には教務の先生が来て,『読み聞かせ』をしてくださいました。

 子どもたちは,どの先生が来るのかわくわくしながら待っていました。

 『読み聞かせ』が始まると,真剣に耳を傾けていました。

 楽しい時間となりました。これからもたくさんの本を読んでほしいです。

6年のページ 雨の日は・・・

6月23日(木)
 雨の日は・・・なんだか気分が・・・落ち込みがちです。

 そんなみんなを元気にするために!!

 『お目覚め係』があります。

 お目覚め係の人がクイズを出してくれます。そのクイズの答えを考えているうちに!!脳が目を覚まし,クラスのみんなが元気に学習を始められます。

 今日もありがとう。お目覚め係さん。
画像1画像2

6年のページ 選書会

6月21日(火)
 今日は,体育館で『選書会』が行われました。
 『選書会』では,一人一冊自分のお気に入りの本を探します。
 たくさんの本との出会いに喜び,

 「どれにしよう〜!」と悩んでいました。

 図書室に新しい本が届くのが楽しみです。
画像1画像2

6年のページ 心に残った本

6月21日(火)
 国語の学習では,今まで6年間で出会ってきた本の中から一番心に残った本を選び,その本について文章を書きます。

 趣味の本や物語,調べ学習で使った本などたくさんの本を挙げていました。

 今日は『森へ』というノンフィクションの文を読み,文章の書き方を学習しました。これから,学習したことをもとに文章を書いていきます。
画像1画像2

6年のページ 修学旅行だより〜15〜

画像1
画像2
6月17日(金)
 6年生全員元気に学校へ帰ってきました。
船酔いやバス酔いは,あったとのことですが,大きなケガや病気がなく無事に帰ってこられましたこと,保護者の皆様のこれまでのご協力のおかげです。ありがとうございました。

 疲れていると思います。ゆっくり休んでください。そして,たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/14 持久走大会予備日
2/16 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp