京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:598016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年のページ 雨の日に出動ボランティア

6月24日(金)
 最近,雨続きで,なかなか外に遊べない日が続いています。
 休み時間に外を見て,「雨かぁ・・・。」と残念そうです。
 靴箱の前で,「早くやまないかなぁ。」と外を眺めていたので,「傘たてを整理するボランティアしてみない?」と声をかけました。
 すると,「やるやる!」と快く受け入れてくれました。
 「この傘もきちんとたためてないよ!」
 「傘が窮屈に入っているから,整理していこう!」と,どんどん傘たてをきれいにしてくれました。
 すっきり整理されて,気持ちよくなりました。

 そして,次の日も何もいわなくても,休み時間に傘たてをきれいにしてくれていました。

 さすが,6年生!
 みんなのお見本ですね。
画像1画像2

6年のページ 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月24日(金)
 『ひまわり読書週間』の取組で,教職員による『読み聞かせ』があります。

 1組・3組には5年生の先生が,2組には教務の先生が来て,『読み聞かせ』をしてくださいました。

 子どもたちは,どの先生が来るのかわくわくしながら待っていました。

 『読み聞かせ』が始まると,真剣に耳を傾けていました。

 楽しい時間となりました。これからもたくさんの本を読んでほしいです。

6年のページ 雨の日は・・・

6月23日(木)
 雨の日は・・・なんだか気分が・・・落ち込みがちです。

 そんなみんなを元気にするために!!

 『お目覚め係』があります。

 お目覚め係の人がクイズを出してくれます。そのクイズの答えを考えているうちに!!脳が目を覚まし,クラスのみんなが元気に学習を始められます。

 今日もありがとう。お目覚め係さん。
画像1画像2

6年のページ 選書会

6月21日(火)
 今日は,体育館で『選書会』が行われました。
 『選書会』では,一人一冊自分のお気に入りの本を探します。
 たくさんの本との出会いに喜び,

 「どれにしよう〜!」と悩んでいました。

 図書室に新しい本が届くのが楽しみです。
画像1画像2

6年のページ 心に残った本

6月21日(火)
 国語の学習では,今まで6年間で出会ってきた本の中から一番心に残った本を選び,その本について文章を書きます。

 趣味の本や物語,調べ学習で使った本などたくさんの本を挙げていました。

 今日は『森へ』というノンフィクションの文を読み,文章の書き方を学習しました。これから,学習したことをもとに文章を書いていきます。
画像1画像2

6年のページ 修学旅行だより〜15〜

画像1
画像2
6月17日(金)
 6年生全員元気に学校へ帰ってきました。
船酔いやバス酔いは,あったとのことですが,大きなケガや病気がなく無事に帰ってこられましたこと,保護者の皆様のこれまでのご協力のおかげです。ありがとうございました。

 疲れていると思います。ゆっくり休んでください。そして,たくさんのお土産話を聞いてあげてください。

6年のページ 修学旅行だより〜14〜

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)
 いよいよ,京都へ帰ります。
最後の活動は,淡路島のハイウェイオアシスでおみやげを買うことです。

 たくさんの品物の中から,一つ一つていねいにおみやげを見ています。
おみやげを渡す人の顔を思い浮かべながら選んでいるのでしょうね。

 

6年のページ 修学旅行だより〜13〜

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)
 修学旅行で,みんなでいただく最後の食事になりました。
 メニューは「讃岐うどん」と「ちらし寿司」です。

 金毘羅さんから下りてきて,みんなおなかがすいていることでしょう。
 
 おいしくいただいているようです。

6年のページ 修学旅行だより〜12〜

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)
 金毘羅さんに上りました。金毘羅さんは長い長い石段があることで有名です。
 みんなで785段の石段を上りました。明日は,筋肉痛になるかもしれませんね。

6年のページ 修学旅行だより〜11〜

画像1
画像2
画像3
6月17日(金)
 香川県は,讃岐うどんのまちです。
 今日の最初の活動は,中野うどん学校で,本場のうどん作りを学びます。

 うどんをこねてこねてこねて・・・
 強いコシを出すために最後は,足で踏みます。
 音楽に合わせて踏むのですが,なかなか大変そうです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/6 朝会
2/8 持久走大会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp