京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:312
総数:596478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年のページ 最後の検定

画像1
画像2
画像3
7月30日(木)
今日は小学校で最後のプールで検定でした。

長い距離にも挑戦する子もいて,一生懸命,粘り強く泳いでいました。

小学校での経験を活かして,中学校に行っても頑張ってほしいと思います。

最後は5・6年生混合で水の中を走ってリレーをしました。


6年のページ 水泳記録会

画像1画像2
7月29日(水)
 本日は6年生7名が,西京極のアクアリーナで開かれた水泳記録会に参加しました。
 子どもたちは,クロールに平泳ぎ,そして混合リレーとそれぞれの種目で全力を尽くしました。中にはベストタイムを更新した子もいます。
 6年間の水泳学習のまとめとして,非常に良い経験になりました。

6年のページ 水泳記録会へ出発!

画像1画像2
7月29日(水)
 今日は,午前10時から『京都アクアリーナ』で全市の『水泳記録会』は行われます。本校の6年生7名が,その記録会に参加するために,午前7時50分に学校に集合して,『京都アクアリーナ』に向けて出発しました。

 参加する6年生のみなさん!
 健闘を祈ります。!!

6年のページ 学習会2日目!!

画像1画像2
7月28日(火)
 今日も『学習会』を午前9時から午前10時までの1時間の予定で行いました。
 夏休みの宿題が中心ですが,分からないところを先生に質問しながら,みんな一生懸命に勉強していました。

6年のページ 『学習会』始まる!

画像1
画像2
7月27日(月)
 希望者を中心に,『学習会』を午前9時から午前10時の予定で行いました。
 夏休みの宿題を中心にみんなでそれぞれの教室で勉強をしました。
 子どもたちは,友だちと一緒に勉強すると集中できるようで,一生懸命に勉強をしていました。

6年のページ 着衣泳をしました

画像1画像2
7月22日(水)
 3・4時間目に『着衣泳』をしました。
 川や海に落ちてしまった時を想定し,助かるための方法を学びました。
 まずは,服をきたまま水の中に入ります。「服がまとわりついて気持ち悪い」「服が重い」といった声があがります。そこでパニックにならず,落ち着いて,浮かぶためにどうするかを考えることが大切。
 ペットボトルを使って浮く練習をしました。また,平泳ぎをすることで,クロールよりも楽に泳げることも実感しました。
 これからの季節,水辺に遊びに行く機会も多いことと思います。事故など起きず,楽しく安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。

6年のページ ピアサポート〜1年生と水遊び〜

画像1画像2
7月21日(火)
 今日は1年生とのピアサポートを行いました。
 今回は1年生の水遊びのお手伝いをしました。一緒に水中じゃんけんをしたり,だるま浮きをしたりしました。「上手いね」「頑張ってるね」と温かい声かけをする姿や,見本を見せてコツを示す姿がありました。
 1年生も6年生も笑顔がいっぱいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp