京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up93
昨日:103
総数:597887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

【体育:走り高跳び】

画像1
画像2
画像3
 朝晩はめっきり肌寒く感じるようになってきました。
今日は秋晴れでとっても気持ちのいい日でした。
しかし、昼になるととても日差しがきついです。
けれど、そんなときでも七条小はだいじょうぶ!!
くすのきがすてきな日陰を作ってくれます。
そんな中、大空に向かってジャンプ!!
新記録は出たのでしょうか?!
是非、子どもたちに聞いてみてください!

【 レインボーセブンサポート】学級編1−1と6−2

 今回のレインボーセブンサポートは,学級同士で交流会を行いました。
 6年生4名の代表の子どもたちが遊びを三つ企画しました。
 「自己紹介ゲーム」「うちわにピンポン球を乗せて走るリレー」「転がしドッヂボール」です。
 代表の子たちが意見を出し合って企画運営を頑張り,みんなが協力し合ったことで,とても楽しい一時間にすることができました。1年生からは「楽しかった!またやりたい」「もっと遊んでもらいたい」という声があがりました。
 6年生からは「1年生が可愛くて仕方がない」という声や,「○○さんが1年生に優しくしていたところが良かった」「○○さんが盛り上げてくれて楽しくなったから,次も盛り上げたい」という意見が出ました。
 6年生が優しく1年生に接している姿はいつ見ても温かい気持ちにさせられます。また,1年生に頼られたり,元気をもらったりする中で,6年生もとても良い表情になります。
今後の活動がとっても楽しみです。
画像1画像2画像3

【レインボーセブンサポート】学級編1−3と6−1

画像1
画像2
画像3
11日(水)の2時間目に6年1組と1年3組の学級交流を行いました。
内容は6年生が考えた「ころがしドッチ」と「てつなぎリレー」です。

「ころがしドッチ」では、6年生の転がすボールの速さに1年生はびっくり。
「てつなぎリレー」では、6年生に負けず一生懸命走る1年生に興奮。

とても楽しい交流となりました。
実行委員は会を進めるのにも慣れ、みんなの素敵な時間を演出してくれました。

今後も6年生は、頼られる存在としてリーダーシップを発揮してくれることを期待しています!!

頑張ったね!夏休みの作品

画像1画像2
今,6年生の教室で,子どもたちが夏休み中に頑張って作った作品の展示会を開いています。絵や習字,貯金箱や科学工作に至るまで,様々なジャンルにわたっています。作品には,子どもたち一人一人の個性が表れていて,見ていてとっても楽しい気持ちになります。
日曜参観の折には,是非とも夏休休みの作品にも注目して下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp