京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:312
総数:596424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

【土地のつくり】6年理科

画像1画像2画像3
 理科の学習では、土地のつくりの学習を進めています。
 今日は、地層を布に移しとり標本にしたのものを使って学習しました。
ルーペでれきや砂やどろをじっくり見て、しまもように見えるものの
正体は何だろう?と必死にルーペでながめていました。

 今5年生は淡路島で長期宿泊学習をしています。
実はその海岸にも地層がはっきりとでているところがあります。
 5年生は見つけて帰ってくるかな??

 来年の学習までしっかり目に焼き付けておいてほしいです。

【第42回京都市小学生陸上競技記録会】6年

画像1
画像2
画像3
 昨日14日(祝),西京極陸上競技場にて京都市小学生陸上競技記録会が行われました。
七条小学校からは8名の6年生が参加しました。
出場種目は,100m走、走り幅とび、800m走、4×100mリレーです。

 朝から雲ひとつない晴天で最高の記録会になりました。
100m走では、自己記録にせまる記録を出しレース2位。
入賞まであと一歩の記録でした。

 走り幅とびでは,3人が出場。
自己記録更新の大会5位入賞の児童や,
初めて大会へチャレンジした児童もいました。

800m走では,3人がチャレンジし,1周目のペースの速さに驚きながらも走りぬきました。自己記録更新の児童もいました。

4×100mリレーでは,上手にバトンをつなぎ,
最後はもう少しでレース1位に迫る2位となりました。

 一生懸命頑張りぬき,みんな笑顔で帰ってきました。
これからも,陸上競技大会や部活動の大会があります。
是非,積極的に参加をしてスポーツを楽しみましょう。


【音楽の学習より】6年

画像1画像2画像3
音楽科の学習では、11月16日の学芸会に向け
練習を始めています。

今日は、初めて学年合同での合唱を行いました。
一番練習してきた「いのちの名前」の合唱では、
本当に美しい声が出ていました。

しかし、本番は体育館です。
音楽室ではきれいな声が響いていても、
体育館で歌うと「あれ?声が響かない!」
ということがよくあります。

これに打ち勝つには、一人ひとりがもっともっと声を出すこと。
これから、練習を重ねて、本番で聴いている人に感動を与えたいです。

【野菜の種まき】6年

画像1
画像2
画像3
来年の調理実習に向けて、先日畑を耕しました。
今日は台風の影響もあり、久しぶりの雨が降り
畑にはしっとり水分が含まれました。

天気も回復した昼ごろ、うねを作り、種をまきました。
種の種類は4種類(大根、カブ、白菜、菜の花)です。
指で穴をあけて、4〜5粒ずつ植えました。

6年生が協力して水やりや雑草引きをしていきます。
今から発芽が楽しみです。

【畑作り】

画像1
 6年生では、冬の調理実習にむけて野菜を育てようと考えています。

 先日、校長先生や野町先生に耕していただきました。

 今日はさらに、土を柔らかくするためにスコップを入れました。
 
 今週中に、大根、カブ、白菜、菜の花を植える予定です。
もう少し耕して、石を拾い良い畑にしていきます。

【陸上部の朝練習】5・6年

画像1
画像2
画像3
 陸上部は約50名で朝練習をしています。
週に何回かは、梅小路公園に行って練習を行います。
朝早く起きなければならない中、多くの5・6年生が
日々がんばっています。

 意識していることは、きれいなフォームで走ること。
梅小路公園では洛南高校の選手も練習しています。
すばらしいお手本です。
 すれ違う時にはお互いに「おはようございます。」
と元気よく挨拶しています。

 ランニングの途中には見守り隊の方々からも、大きな声で
エールを送っていただいています。
 その応援を受けて一人ひとりが自分の成長を目指し,努力しています。

6年家庭科『思いを形にしよう』

画像1画像2
 家庭科「思いを形にしよう」ではエプロン作りを始めています。
エプロンは衣服をよごれやいたみなどから守ります。
また,洗えば繰り返し使えます。色や柄などの違いで生活が楽しくもなります。
作業は,まず,初めに布を裁ち,アイロンで折り目をつけます。
アイロンは使い慣れていない様子で,ゆっくりと作業する姿が目立ちました。
まち針をさしてしつけ縫いまで行いました。

 写真は,ミシンを使い始めた様子です。
最初は慣れない手つきでも,だんだんとスピードを速めてカタカタカタ…。
出来上がりが今から楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp