京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:596498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

5年生 ありがとう!

3月25日(月)

今日は,6年生が卒業して学校にはいません。
その分,来年の最高学年となる5年生が,朝の修了式から大掃除でも大活躍です!
画像1
画像2

5年生が卒業式準備

3月19日(火)

22日の卒業式は卒業式です。
前日のリハーサルには,本番さながらの状態で実施できるように,前々々日準備を行いました。

卒業生のために,丁寧に細かいところまで掃除したり物を運んだりして会場を整えました。
5年生は当日は参加しませんが,リハーサルには出席して,来年度の自分たちの姿を思い浮かべます。


画像1
画像2
画像3

ハッピー給食 5年

 今日は、待ちに待ったハッピー給食でした。かくされたハッピーが当たった子たちにはプレゼントが。大喜びでした。
画像1
画像2

5年生 サンガつながり隊

3月14日(木)

 京都サンガF.C.サンガアカデミーのコーチを講師にお招きし、サッカーを通してコミュニケーションや仲間づくりについて学びました。3時間目は5年生が「サンガつながり隊」の学習をしました。
 楽しく活動させていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会にむけて 5年

画像1
画像2
 6年生を送る会に向けて、飾りつけなどを作りました。

環境を守るわたしたち 社会科 5年

 環境保全について考えました。河川敷の清掃活動をされているお話をお聞きし、身近に環境保全に努められている思いを考えることができました。
画像1

6年生を送る会にむけて 5年

画像1
 「6年生を送る会」に向けて、6年生をどのような気持ちや形、自覚でお祝いをするかなどを話合いました。自分たちが送られる時にはこうあってほしいなど意見を出し合い、取り組み始めました。

5年総合 小学校出前板さん教室

3月5日(火)

 みんなで作った「京野菜のすいとん汁」は、今日の給食のおかずの一つとしていただきました。「おいしい」という声もたくさんあがり、おかわりをしている子どもたちもたくさんいました。
 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 小学校出前板さん教室

3月5日(火)

 京の食文化の学習の一つとして、京都府栄養士会の皆様、京の食文化ミュージアム・あじわい館の皆様をお招きし、出前授業をしていただきました。
 「京野菜のすいとん汁」の調理実習をしたり、京野菜についてのお話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

小学校出前板さん教室 5年

画像1
画像2
 明日は「京の食文化ミュージアム・あじわい館」主催の「小学校出前板さん教室」があります。みんなは「すいとん汁」に添えるセリを収穫しました。セリは地域の方が大切に見守ってくださっている、ビオトープで育っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp