京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:110
総数:597695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

ジョギング 5年

 6分間走を楽しみました。自己の体の状態や体力に応じて走ることができました。
画像1
画像2

生命のつながり 5年

画像1
 理科では「生命のつながり」「人のたんじょう」を学習しています。人は母親の体内で育ってきたことを学びました。「命の大切さ」「親子のかけがえのない愛情」を改めて感じることができました。

係活動 5年

画像1
画像2
 係で「みんな遊び」を企画してくれました。王様ドッジボールを楽しみました。

円と正多角形

画像1
画像2
 算数科では円と正多角形の学習を進めています。正多角形を描いたり性質を知ったりしたうえで、円の性質についても学び始めました。円周を求めるにはどうしたらよいか、装置を使って調べました。

エプロンを作ろう 5年

画像1
画像2
 家庭科ではエプロンづくりを進めています。布をていねいにマークを付けて、布を裁ちました。次回からはミシンを使っていきます。

日本の音楽に親しもう 5年

 音楽科では、音の重なりに感じながら美しい声で優しく歌うことができました。
画像1

理科 電磁石の性質

画像1
画像2
 電流がつくる磁力について観察、実験をし性質を生かしたモータづくりをしました。みんなで楽しく活動をすることができました。

外国語科 5年

 「where is the gym?」 楽しく英語を使って、場所をたずねたり、道案内をしたりしました。
画像1

5年生 理科 電磁石の性質

2月2日(金)

みんなでアイデアを出し合いながら,電磁石の性質を上手く活用した車などを作りました
画像1
画像2

5年算数「円と正多角形」

2月1日(木)

 円周と直径の関係について学習しています。運動場のくすのきの直径を求めるために、くすのきの円周を測っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp