京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:109
総数:597929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年体育 リズムダンスの練習

10月12日(水)

 スポーツ大会で5年生は、団体競技「綱引き」の前に、一曲リズムダンスも発表します。今日は運動場で練習しました。
画像1

5年国語「たずねびと」

10月12日(水)

 国語の学習で物語文「たずねびと」の学習をしています。8つの場面の内容を読み、そこから登場人物の心情の変化を感じ取ってまとめました。
画像1

5年生 総合的な学習の時間

10月12日(水)

 総合の学習で自分の食生活について振り返りました。その後、昔と今の食の変化を知り
京都に伝わる食文化はどんなものがあるか考え、調べました。
 明日は、食文化ミュージアムに行き、他にもどのような京都に伝わる食文化があるのか学習する予定です。
画像1

音楽「マイバラード」「いつも何度でも」

画像1
10月12日(水)

 音楽でも5年生は頑 張っています。「マイバラード」は歌う時の強弱をつけながら、きれいな歌声で歌っています。リコーダーでは、「いつも何度でも」のラからシ♯の指使いを練習していました。毎日宿題で練習していることがよくわかりました。

5年 音楽

10月12日(水)

音楽の学習で合奏をしています。
それぞれのパートに分かれて,「キリマンジャロ」の練習をしています。

リズムに合わせてそれぞれ頑張っています。
画像1
画像2

5年図画工作「言葉から思いを広げて」

10月5日(水)

 お話を読んで想像したことを絵に表す学習をしています。混色や塗り方などを工夫して表しています。
画像1
画像2
画像3

5年理科「流れる水のはたらき」

10月4日(火)

 流れる水の働きについて調べています。砂場の砂を使って、流れる水の量とその働きの関係を調べる実験をしています。タブレットを使って、水が流れる様子も記録しています。
画像1
画像2

5年体育 リレー

10月3日(月)

 5年生がスポーツ大会の練習をしています。今日はリレーの練習をしました。
画像1
画像2

5年外国語「He can run fast. She can do kendama.」

9月30日(金)

 お互いのことを知るために、できることやできないことについて聞き取ったり、尋ねたり答えたりする学習をしています。先生のできること・できないことについて予想しています。
画像1
画像2

5年生 スポーツ大会の練習

9月29日(木)

 スポーツ大会に向けて練習しています。
 今日は、つなひきやリレーの練習をしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp