京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:109
総数:597904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年外国語“What do you have on Monday?”

6月15日(水)

 英語で教科や時間割の表し方を学習しています。“arts and crafts(図画工作)”“home economics(家庭科)”“period for integrated study(総合的な学習の時間)”などの長い言葉を一生懸命聞きとっていました。
画像1

5年道徳「相手のための親切」

6月15日(水)

 「やさしいユウちゃん」という話を読んで,主人公の気持ちを道徳ノートに書いたり,人に親切にするときはどんな考えや思いが大切かについて考えたりしています。
画像1

5年理科「生命のつながり メダカのたんじょう」

6月10日(金)

 双眼実体顕微鏡の使い方について学習しています。
画像1
画像2

5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」

6月9日(木)

 今日は5年3組がゆで野菜サラダの調理実習をしています。調理の手順をしっかりと確認したり,ドレッシングの調味料の分量を正しく量ったりしながら,おいしいゆで野菜サラダを作ろうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」

6月8日(水)

 今日は5年1組がゆで野菜サラダの調理実習をしています。青菜やじゃがいも等をゆで,ゆでる前後の変化についても調べています。
画像1
画像2
画像3

5年生 委員会活動

6月7日(火)

 委員会活動が始まりました。それぞれの委員会で集まり,どんな活動をしていくのか考えたり,当番を決めたりしました。
 委員会活動を通して,これからも七条小学校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1

5年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

6月7日(火)

 「リボンのおどり(ラ バンバ)」の曲の合奏の学習をしています。パートごとに練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 6月朝会の様子

6月7日(火)

 6月の朝会をリモートで行いました。
 「名前」についての話を聞き,「相手の名前を大切にしていきたい。」「自分の名前は自分のためだけにある宝物だから大事にしたい。」など,校長先生の話を聞き,一人一人考えていました。
画像1

5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」

6月7日(火)

 ゆで野菜サラダの調理実習をしています。調理計画や手順を確認しながら,友達と協力して安全に調理実習を進めています。
画像1
画像2
画像3

土曜参観5年生 学習の様子

6月4日(土)

 非行防止教室では,下京警察署のスクールサポーターを講師にお招きし,「やって良いこと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてで正しい行動について考えました。
 特別の教科道徳では,「それって不公平?」という話を読んで,いろいろな場面での「公平」「不公平」についての考えを交流し,「公平」であるためにどんなことが大切かについて考えています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp