京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:76
総数:596574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

5年理科「自由研究」

7月22日(金)

 10円玉をきれいにする実験を例に、自由研究の進め方について学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年社会「米づくりのさかんな地域」

7月22日(金)

 資料や地図帳を使って、庄内平野ではなぜ米づくりがさかんなのかについて考えています。
画像1
画像2

5年 家庭科 一針に心を込めて

7月20日(水)

シーンとした教室。だれもいないのかな?とのぞくと…
真剣な表情で手縫いに挑戦していました!
画像1

5年国語「カレーライス」

7月8日(金)

 物語文「カレーライス」を読み,感想をノートにまとめています。
画像1

5年総合「働くということ」

7月8日(金)

 職業についてタブレットを使って調べています。
画像1

5年体育「水泳運動」

7月6日(水)

 今日の5・6時間目は5年生が水泳学習を行いました。今できる泳ぎ方や、少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦しました。
画像1
画像2

5年家庭科「ひと針に心をこめて」

7月6日(水)

 裁縫の学習をしています。練習布を使って、玉結び・玉どめの練習をしました。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合「働くことについて」

7月4日(月)

先日は子どもたちのインタビューに
ご協力してくださりありがとうございました。

聞いてきたことをみんなで交流し,様々な職業のことについて
知ることができ,共通点や同じ質問だけれど答えが違うものなど
たくさんの気づきがありました。
これからは他の職業についても調べ,考えていきたいと思います。
画像1
画像2

国語科 「みんなが過ごしやすい町へ」

 国語科で,「みんなが過ごしやすい町へ」の学習を行っています。この学習は,過ごしやすい町にするために,どんな工夫がされているか調べ,報告する文章を作成する学習です。今日は,町にはどんな工夫がされているか,グループで気付いたことを出し合いました。
画像1
画像2

5年体育「水泳運動」

6月24日(金)

 5・6時間目は5年生が水泳学習をしています。自分でめあてを選んでクロールや平泳ぎなどの練習をしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 【悪天候のため19日に延期】クスノキ薬剤散布(8時30分〜11時30分)
8/19 クスノキ薬剤散布(8時30分〜11時30分)※午前中,運動場開放中止

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp