京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up116
昨日:121
総数:598252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

5年生 おいしいお茶を…

4月28日(木)

5年生になって家庭科が始まります。
今日は,家庭科室でお茶を入れて飲みました。
画像1

授業参観・懇談会

4月26日(火)

 5年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「漢字の成り立ち」や算数「体積」などの学習をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

国語「なまえつけてよ」

4月25日(月)

 物語文「なまえつけてよ」を読んだ感想を交流しています。
画像1

書写「文字の組み立て方『草原』」

4月19日(火)

 「草原」という文字の「たれ」と中の部分を書く位置を確かめながら,毛筆で「草原」と書く学習をしています。
画像1

音楽「音の重なりを感じ取ろう」

4月19日(火)

 「アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章」の曲を鑑賞しています。どのような楽器で演奏されているか,楽器の響きや旋律の重なり方に気を付けながら聴いています。
画像1

算数「整数と小数」

4月19日(火)

 10分の1,100分の1,1000分の1にした時の小数点の移り方について考えています。
画像1

算数「整数と小数」

4月18日(月)

 42.195kmを10倍,100倍,1000倍した長さを調べる学習をしています。
画像1

5年生 身体計測

4月15日(金)

 今日は5年生が身体計測を行いました。感染防止のため,ふれあいサロンで密を避けて実施しました。はじめに,保健室での約束を確認しました。
画像1

図画工作「心のもよう」

4月14日(木)

 絵の具を使って,思いのままにいろいろな模様を描く学習をしています。ローラーやひもなどのいろいろな物を使って描いています。
画像1
画像2
画像3

5年理科「レッツスタート」

4月13日(水)

 5年生の理科の学習がはじまりました。天気の学習の前に,ペットボトルを使った実験で,霧や雲が発生する仕組みについて考えています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/14 個人懇談会(希望制)
7/15 個人懇談会(希望制) 食育4−1
7/18 海の日
7/19 個人懇談会(希望制)
7/20 食育4−2
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp