京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:155
総数:597298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年のページ 図画工作「心もよう」

4月21日(水)

 今日の図画工作科「心もよう」では,様々な気持ちを絵の具で表現しました。

 「幸せな気持ち」「悲しい気持ち」「うれしい気持ち」など,子ども達はそれぞれの気持ちを表現するために,色の組み合わせ方や絵の具ののせ方などを工夫しながら表していました。
画像1
画像2
画像3

体育科の学習

画像1
 初夏のような青空の下,体育科では元気いっぱいに授業を楽しむことができました。
画像2

5年のページ 感想を伝え合おう

4月20日(火)

 国語科「なまえつけてよ」の学習では,単元の学習を通して深まった,物語を読んでの感想を伝え合いました。

 「登場人物の気持ちの変化と行動」「物語での出来事と登場人物同士の関係性」「題名と物語の展開」など,子ども達はそれぞれの着眼点をもって物語への考えを深め,その感想を伝え合っていました。
画像1
画像2

5年のページ 他の場所の掃除も

4月20日(火)

 子ども達は,毎日中間休み後の掃除を頑張っています。5年生になってからは,北校舎などの清掃も任せてもらうようになりました。グループの仲間と一緒に,それぞれの場所を少しでもきれいにしようと時間いっぱい懸命に掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ いろいろな運動を通して

画像1
画像2
画像3
4月19日(月)

 体育科「体作りの運動」では,様々な運動を通して,自分の体の状態を確認したり,仲間との交流を深めたりしましています。

 今日は,「縄跳び」「ソフトバレーボールリレー」「雑巾がけリレー」をしました。どの運動も,チームの仲間と協力したり,声をかけ合ったりしながら楽しそうに活動していました。

5年のページ タブレットを使って

4月19日(月)

 理科「天気の変化」の学習では,雲の量と天気にはどのような関係があるのかを考えました。タブレットを使って,実際に雲を撮りながら,今日の天気を確認しました。

 子ども達は,撮った写真をフォルダから開いて確認したり,写真を撮る場所や角度を考えながら撮影していました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 初めての家庭科室で

4月19日(月)

 今日の家庭科の学習では,家庭科室の調理器具や用具の場所やその使い方を確認しました。

 ガスコンロを使う際には,一つ一つの手順を丁寧に確かめながら火をつけていました。「家のコンロより,めっちゃ火が強かった!」と驚いている様子でした。
画像1画像2

5年のページ 国語科「なまえつけてよ」

画像1
画像2
画像3
4月16日(金)

 国語科「なまえつけてよ」では,春花と勇太という2人の登場人物の気持ちの変化について,本文に書かれている文や言葉に着目ながら考えました。

 子ども達は,登場人物のお互いに対しての関心がどのように変化していったのかを自分なりに考え,意見を交流していました。様々な考え方を交流する中で,「同じ気持ちの変化の仕方だけど,人によって着目した箇所が全然違うんだな。」と,振り返っていました。

5年のページ 算数科「整数と小数」

4月15日(木)

 算数科「整数と小数」の学習では,42.195kmを10倍,100倍,1000倍していった時に小数点がどのように移り変わっていくのかを考えました。

 子ども達は,10倍,100倍,1000倍していくと,小数点が1つ,2つ,3つと右にずれていくわけを自分なりの考え方で表現し,話し合っていました。
画像1

5年のページ 初めての家庭科

画像1
画像2
4月15日(木)

 5年生から始まる家庭科の学習。今日がその初めての授業でした。

 今日の学習では,家の家事に自分がどれだけ関わることができているのかを振り返り,これから取り組みたい家事を考えました。子ども達は,家の人たちが多くの家事をやってくれているなと実感しながら,自分自身もできることから手伝おうと,前向きに考えていました。

 もし,子ども達がお手伝いをしてば,「手伝ってくれて,ありがとう!」と,温かい言葉をぜひかけてあげてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/23 スポーツの日
7/26 夏季休業(8月24日まで)サマースクール
7/27 サマースクール
7/28 学校図書館開館日(10:00〜11:30/13:30〜15:00)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp