京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:45
総数:597397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

タンポポクイズ 3

画像1
A〜Fの6まいのしゃしんをよくみてかんがえよう!
(せいかいはらいしゅう)

タンポポクイズ 2

画像1
画像2
画像3
3につづきます。

タンポポクイズ 1

タンポポのわたげがみられるようになっていました。
さて,タンポポのクイズです。せいちょうするじゅんばんがわかるかな?
(2につづきます。)
画像1
画像2
画像3

はなまる自主学習 その3

今日は都道府県の学習に関する自主学習を2つ紹介します。

上のノートのいいところは,ランキングをつけるために,自分で地図帳にのっている資料で人口を調べているところです。こういう自主学習は,資料を活用する力がつきますね!

下のノートのいいところは,都道府県の漢字を練習するだけでなく,クイズにも取り組んでいるところです。自分で問題をつくれば,考える力も高まりますね!
画像1
画像2

まちがえやすい漢字

 都道府県の漢字には,むずかしい字もありますよね。今日はその中でも特にまちがえやすい漢字についてお知らせします。

 1番まちがえやすのは,新潟県の「潟」

 次に多いのは,茨城県の「茨」です。

写真の左側に正しい字,右側にまちがえやすいポイントを書いていますので,自分は正しく覚えられていたか,かくにんしてくださいね。
画像1
画像2

はなまる自主学習 その3

 今回紹介する自主学習は,調べ学習です。図鑑を使って調べたことを紹介してくれました。絵を描くことで,見る方も分かりやすいし,自分自身も形の特ちょうをとらえることができます。
 ふり返りに,調べた感想や,次にやってみたいことが書けているところもいいですね!
画像1

音楽 「小さな約束」

5年生のみなさん。リコーダーの新しい曲「小さな約束」を練習していますか。
♯ソという初めての音が出てきます。指使いを教科書で見て,覚えられるといいですね。
どんな曲か分からない人は教育芸術社の自宅学習支援コンテンツから,聞いてみましょう。

みんなが先生の前で上手に演奏してくれることを楽しみにしています。

はなまる自主学習!その2

画像1
5月19日(火)

今日も先生のところに届いたはなまる自主学習をしょうかいします!

 写真のノートは,算数の教科書を使って5年生の内容の準備問題に取り組んでいます。これまで学習したことをおさらいしてから新しい学習に入ると,新しい考えを広げるきっかけになりますね。問題をやりっぱなしにするのではなく自分で丸つけをしたり,振り返りに考えたことや次にちょう戦してみたいことをしっかりと書くことができていてすばらしいですね!とてもよくがんばっています。

 算数の教科書248ページから準備問題がのっているので,みなさんも自主勉強で取り組んでみてください。
 

はなまる自主学習! その1

画像1
 これまでに取り組んだ自主学習ノートが学校にとどき始めました。すでに1冊終えている人もいてびっくり!大変よくがんばりました。
 写真のノートは,理科の学習と関わって,毎日の天気と気温の変化を,表とグラフにまとめたものです。同じ時こくだと,日によってどれぐらい気温のちがいがあるのかを,色分けしてグラフに表しているところがいいですね!
 何より,自分でテーマを決めて,調べ続けたことがすばらしい!!

5月1日に配布した課題プリントの訂正について

 5月1日に配布した課題に訂正がありました。お伝えするのが遅くなり,申し訳ありません。
 訂正があるのは,自分で進める学びの一歩「社会」の地図帳のページです。以下が訂正箇所となっておりますので,ご確認ください。
 写真⑴No.1 左側中段 地図帳 ×118〜120ページ      
                   →○84〜86ページ
 
 写真⑵No.3 左側下段 地図帳 ×19〜28ページ,87ページ 
                   →○13〜18ページ
  地図帳 ×58ページ →○32ページ
 
 写真⑶No.4 左側上段 地図帳 ×4〜6ページ       
                  →○13〜18ページ

 また,本日課題を配布させていただきました。計画的に進められるようにしてほしいと思っています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/8 給食開始
給食開始 全学年6校時授業
給食開始 身体計測6年
1/12 委員会活動 銀行振替日
委員会活動 身体計測5年 銀行振替日
1/13 食の指導(1−1) 身体計測4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp