京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up271
昨日:426
総数:596380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

選書会

画像1画像2画像3
6月26日(水)

 今日は,アジサイ読書週間の取組の一つ,「こども選書会」がありました。
 たくさんの新刊が体育館に並び,図書室に配架されたらいいなという本を選びました。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
6月22日(土)

 今日は土曜参観でした。
 3時間の中から,各クラスの家庭科の授業の様子です。
 なみ縫い,半返し縫い,本返し縫いと縫い方の特徴を練習布を使って学んでいます。
 本返し縫いは,糸の減り方がはやいのに驚いた記憶があります。みんなも,表と裏を見比べて,特徴をみつけていました。

5年のページ 教職員による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月21日(金)
 今日は,朝の学習時間を使って,『アジサイ読書週間』の取組の1つ,教職員による読み聞かせの会を行いました。

 担任の先生は,クラスをはなれて,他の学年に読み聞かせに行きます。いつものクラスの雰囲気とは異なるので,緊張している様子もありましたが,話に聞き入り,楽しい時間を過ごすことができました。
 これを機に,もっと本と親しんでくれることを期待しています。

5年のページ 6月 朝会

画像1
6月3日(月)
 6月の『朝会』での5年生の様子です。
 みんな,大変いい姿勢で教頭先生のお話を聞くことができていました。
 何も言われなくても,自分たちでできる5年生がとてもすてきに思えました。

5年のページ なかよしの日

6月7日(金)
 今日の中間休みは「なかよしの日」でした。
 たてわり班で集まって仲良く遊びました。
 今日は,あいにくの雨でしたが,教室で楽しんでいました。
 5年生は,サブリーダーとして,低学年の子どもたちに遊び方を優しく教えていました。
 毎月1度の「なかよしの日」を通して,これからも仲良く楽しく遊んでほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/3 委員会活動
2/4 七中エリア百人一首大会(6年)
2/7 研究発表会
2/9 大文字駅伝大会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp