京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up119
昨日:116
総数:597579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 6

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 午後は,『フライングディスクゴルフ』の予定でしたが,今夜雨の予報で,『冒険の森』の遊具が濡れてしまうと明日できなくなってしまうので,予定を変更して『冒険の森』で,『フィールド・アスレチック』をすることにしました。

 『冒険の森』では,森の中に設置されたコースを順番にまわっていきます。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 5

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 子どもたちは,『ラインОL』から帰ってきて,『昼食』です。
 食堂の使い方も慣れてきました。
 麺類やコロッケなど,おいしそうなメニューが並んでいます。お野菜もしっかりととって,栄養のバランスを考えています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 4

画像1
画像2
11月13日(木)
 一部,別所町の車道を歩きますが,全長5kmの山道です。
 長い距離の山道を歩く子も多いと思います。『自然・挑戦』のめあてを意識して,市街地より一足早い秋を見つけられるかな。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 3

画像1
11月13日(水)
 『ラインOL』は,グループで協力し,『花脊山の家』の周辺を地図をたよりに回ります。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 2

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 『朝食』の様子です。
 食欲も全開のようです。
 今朝も食堂のバイキング形式の朝食をモリモリ食べています。

 バイキング形式の食堂では,ごはんもパンも選べます。お味噌汁が温かそうですね。
 しっかりと食べて,午前の活動『ラインОL』に臨みます。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 3日目 1

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)
 『花脊山の家』での3日目の朝を迎えました。
 『朝の集い』の様子です。
 子どもたちは,元気に過ごしています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 18

画像1
画像2
画像3
11月12日(水)
 『天体観望会』のあとは,2日目の『反省会』です。
 2日目のテーマは,『自然・協力』です。
 1つ1つの活動の中で,こんな風にしたら充実した活動になるかなと,子どもたちなりに一生懸命考えています。
 明日は,『自然・挑戦』がテーマです。
 『登山』『フライングディスクゴルフ』『キャンプファイア』など,楽しい活動の中に,1日目の『自立』,2日目の『自然・挑戦』が活きてくることを願っています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 17

画像1
画像2
画像3
11月12日(火)
 夜の活動は,『天体観望会』です。
 クラスごとに,望遠鏡で月を見たり,いろいろな星座について教えていただきました。
 今日は,月が明るく月明りで影ができています。

 『花背山の家』では,市街地と比べると山で明るさがさえぎられるので,星がきれいに見えます。
 夜の気温は,だいぶさがってきていましたが,望遠鏡で見る星や月に寒さを忘れていました。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 16

画像1
画像2
画像3
11月12日(火)
 2日目の夕食は,食堂で食べます。
 バイキング形式なので,好みに合わせて量を調節できます。
 好きなおかずだけを山盛り食べるのかなと思っていると,ちゃんと健康を考えてバランスよくとっています。

5年のページ 長期宿泊学習「花背山の家」 2日目 15

画像1
画像2
画像3
11月12日(火)
 子どもたちは,自分がさばいて焼いた魚をおいしそうに食べていました。
 たくさんの子どもたちが,「もう一匹食べたい!」をうれしそうに話をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/6 研究授業(5−2)
12/9 クラブ・なかよしの日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp