京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:45
総数:597364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年のページ 「一日店長」発表会 その3

3月14日(木)
 「一日店長」の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 「一日店長」発表会 その2

3月14日(木)
 「一日店長」の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 「一日店長」発表会 その1

3月14日(木)
 3,4時間目に体育館で,「一日店長」で学んだこと,経験したこと,気づいたことなどをまとめたポスターを使い,交流会をしました。
 どのお店も自分たちのお店の良さや工夫などを発表していました。
 参観していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年のページ 新聞完成!

3月7日(木)
 国語科で学習した方法を使って,社会科で学習した内容をさらに自分たちで調べたことを新聞にまとめました。
 自然災害などについての現状や問題点を整理して,一人ひとりがその現状や問題点をもとに,改善のための提案を考え,新聞にまとめました。
 この学習に取り組んで,多くの子どもたちが,提案に必要な資料を集め,整理する力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年のページ タグラグビー

画像1画像2画像3
3月1日(金)
 陣地を取り合うボール運動の『タグラグビー』ですが,学習するたびにコツをつかんできた様子です。
 子どもたちは,空いているスペースを見つけたり,相手のマークを外したりしながらボールを運んでいました。
 今年は,日本でラグビーのワールドカップが開催されるので,この学習とつながりが感じられるといいなと思います。

5年のページ タグラグビー

画像1画像2
2月27日(水)
 いま5年生では体育科で『タグラグビー』の学習をしています。
 ラグビーでいうタックルの代わりに,腰に付けたタグを取ることで前進できないルールのもと,陣地を取り合う運動を楽しんでいます。

5年のページ 七条商店街 『一日店長』 その2

2月19日(火)
 『スチューデントシティ学習』で学習したことを活かして,子どもたちは元気に・礼儀正しく・進んで働くことを意識して頑張りました!
画像1
画像2
画像3

5年のページ 七条商店街 『一日店長』 その1

画像1画像2
2月19日(火)
 5年生は,本日『七条商店街』で一日店長を務めました。
 『七条商店街』のたくさんのお店の方々にご協力いただき,本当にありがとうございました。
 保護者のみなさまも,子どもたちのがんばる姿を見守っていただき,本当にありがとうございました。

 子どもたちが,「いらっしゃいませ!」と元気にお客さんに言っている姿や,コツコツと作業をがんばっている姿など,お店によってそれぞれ異なる仕事を一生懸命に頑張る姿が見られました。
 接客の仕方も来店されるお客さんによって,少しずつ変えるなど,仕事をする中で子どもたちなりに工夫をしていたようです。
 学校に帰るころには,子どもたちのとても充実した表情を見ることができました。
 教室にもどってからも,体験したことをたくさん話していました。
 ぜひ,ご家庭でも,子どもたちの話をたくさん聞いていただければと思います。

5年のページ 業間マラソン

画像1
2月13日(水)
 『持久走大会』まで,残りあと二日!!
 子どもたちは,中間休みに実施している『業間マラソン』で,みんな自分のペースを守ってしっかり走っています!

 5年生のみんな!
 自分の目標に向かって頑張ろう!!
 よーい,どん!!!

5年のページ インターネットで発信しよう その7

画像1
2月6日(水)

<5−2詩集>
 5年2組のみんなが,国語の授業で書いた詩です。
 ゆっくり見ていってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp