京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:552
総数:599497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 14

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 今日は,子どもたちが帰ったら渡すものがあります。
 また,本日は疲れていることでしょうから,週末に山の家での思い出を聞いてあげていただければと思います。
 6年生に向けて,この4日間で学んだことがたくさんあったことでしょう。
 来週月曜日からの,みんな活躍を楽しみにしています。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 13

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 花背山の家から帰ってきました。
 運動場に着くと疲れた様子も見られましたが,
 帰校式がはじまると背筋が伸びていきます。
 お忙しい中,お家の方々もお迎えに来ていただきありがとうございます。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 12

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 14時過ぎ,花背山の家を出発しました。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 11

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 いよいよ最後の活動「退所式」です。

 4日間お世話になった花背山の家に感謝の気持ちを伝えました。

 名残惜しいですが,学校へ戻りましょう。
 
 到着予定は,16時ですが,交通事情によって多少前後します。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 10

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 昼食は,ラーメンかとりてり丼か…。迷いますね
 おかずもいただいて,残すところは,振り返りと退所式。

 退所式の言葉を担当する子は,4日間の思い出の中でも何を伝えようか,走馬燈のように頭の中を活動のシーンがめぐっていることでしょう。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 9

画像1
画像2
11月16日(金)

 いろいろなコースがあります。全部まわれたかな?人気のスライダーを何回もしたり,展望台に登ったりと楽しめたことと思います。体をいっぱい動かしたあとは,やっぱり昼食です。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 8

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 落ちないようになっているつり橋も,ゆれるとやっぱり怖いものです。斜面に沿って登っていくので,すべらないように慎重にすすみます。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 7

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 丸太を渡っていくのもロープを支えにしているので,ゆっくりとしか進めません。あえて困難な道を進んでいくことで,目的の場所に到達したときに達成感が増します。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 6

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 滑車にぶら下がるスライダー。長ーいつり橋。学校にはない遊具ばかりです。第一炊飯場に行く途中に見えているので,子どもたちもずっと興味津々だったことと思います。

長期宿泊学習「花背山の家」 4日目 5

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)

 待ちに待った,冒険の森です。けがをしないように楽しんでくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp