京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up103
昨日:106
総数:600173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

5年のページ ジョイントプログラム1日目 理科・算数

1月13日(水)
 ジョイントプログラムの第二回目を行いました。
 今日は,理科と算数です。
 テストに向けて,自主勉強をして大切な用語や公式をノートにまとめたり,休み時間も友達と問題を出し合ったりしていました。

 子どもたち一人ひとりは,自分のもてる力を出しきり頑張りました。
画像1画像2

5年のページ 書き初め

画像1
画像2
画像3
1月13日(水)
 今日の5・6時間目に【平和な国】の『書き初め』をしました。

 文字の大きさや組み立て方,行の中心に気を付けて書きました。

 納得のいく字を書けるまで,何度も練習をしていました。

 一文字一文字,集中して書いた『書き初め』に満足していたようでした。

5年のページ 大縄大会にむけて

画像1画像2
1月13日(水)
 大縄大会が来週に迫ってきました。
 中間休みや昼休みになると,5年3組の子どもたちが,大縄の練習をしにクラスみんなで集まり,回数を増やそうとがんばっています。

 クラスの最高記録が出るように,クラスみんなで力を合わせてがんばっています。

5年のページ 一版多色版画に挑戦

画像1画像2画像3
1月12日(火)
 5年生は図工の時間に一版多色版画に挑戦しています。5年生になって一番の思い出をテーマに絵を描きました。
 絵の具の色や水加減が難しく苦労していますが,2月の造形展で素敵な作品を飾れるように頑張っています。

 完成を楽しみにしていてください。

5年のページ 推薦カード

画像1
画像2
画像3
12月21日(月)
 一人ひとり,伝記を一冊選んで読み,推薦カードを書きました。
 そして,書いたカードを友達と交流しました。
 推薦カードには,伝記を読んで,考えが変わったり,自分のこれからに取り入れたいことを考えたりしたことを書きました。

 これからも伝記を読み,たくさんの偉人に出会い,色々な考えや生き方を学んでほしいと思います。

5年のページ 各ブースの売上報告と帰校

画像1
画像2
12月16日(水)
 終了後に,振返りを行いました。
 どのブースからも,みんなのがんばりを褒め合う声や売上が黒字になった報告をうけて喜びを拍手で讃える様子などをたくさん見ることができました。
 全体会では,各ブースの責任者からのまとめでは,「協力できてよかった」「みんなで頑張れた。」とはきはきと発表し姿が見られました。5年生の子どもたち一人ひとりが,学習を終えて,すがすがしい気持ちでいっぱいになっていたように見えました。
 学校についてから,「楽しかった!」と笑顔で話している子どもたちがたくさんいました。

5年のページ 午後の活動

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)
 午後は,たくさんの子どもたちがスチューデントシティ学習の活動に慣れてきたようで,「いらっしゃいませ。」とはっきりとした声で接客できるようになりました。
 最後の活動になるので,子どもたちは売上げを上げるために,友だちと協力してものすごい『やる気』を出して働いていました。

5年のページ クオール薬局,西陣織会館,井筒八ッ橋本舗

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)
 クオール薬局では,みんなの健康相談を行ったり,健康セミナーを開いたりしました。マスクや歯ブラシなどの販売もありました。健康相談に来たお客様に,ていねいに対応し,説明できていました。

 西陣織会館では,西陣織でできた小物の販売をしたり,お客様に西陣織体験をしてもらったりしていました。子どもたちが西陣織の着物を着て,優しい口調で接客をしていました。

 井筒八ッ橋本舗では,京都のお土産でも有名な八ッ橋の販売をしていました。第1ピリオドからたくさんのお客様が詰めかけて,すぐに商品が売り切れていました。ボランティアの方にいろいろなことを教えていただき,お客様を大切にするていねいな接客をしていました。

5年のページ お弁当&責任者からのアピールタイム

画像1
画像2
12月16日(水)
 お弁当をブースごとに円になりながら食べました。違う学校の子もいましたが,積極的に話をして会社ごとのまとまりを感じました。
 またその後に,責任者からの自分の会社をアピールする場面がありました。商品もち 「〜をしてくださったら,クリアファイルがもらえます。」「私のおすすめする商品は〜です。」とアピールしていました。

5年のページ パナソニック,ローソン,ヤマト運輸

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)
 パナソニックでは,電池のパワーのすごさを体験してもらい,契約を交わして電池を記念品としてプレゼントしていました。たくさんのお客さんに契約していただけるように,みんなで店頭に立ち大きな声で呼び込みをしていました。

 ローソンでは,エコバックや文房具,なわとびなどの販売をしていました。ローソンはとても人気があり,たくさんのお客さんでにぎわっていました。商品の説明が分かりやすくできるようになっていきました。

 ヤマト運輸では,各企業と契約を交わした商品を届けに回ったり,子どもたちがスチューデントシティからお家などに実際に届ける商品の契約をしたりしました。なかなかお客さんに契約してもらえず苦労していましたが,最後は黒字まで売り上げることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp