京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:76
総数:596551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

5年のページ 教室掲示

画像1
画像2
画像3
4月26日(日)
 5年生の教室掲示は,子どもたちが今年1年の思いを込めた漢字一字を書き,その漢字に対する思いを具体的に表現したものが張り出されています。
 子どもたち高学年になって,その強い思いが一つ一つの作品から読み取れます。
 読んでいて,とても頼もしさを感じる作品ばかりです。

今年の一文字

画像1
画像2
今年の一文字を決めて,画用紙に書きました。

それぞれ,5年生になって頑張っていきたいことや目標にしたい一文字を書いていました。

その一文字を大切にしっかりと進んでいって欲しいと思います。

初めまして ダロ・エバン先生

画像1
今日は初めてALTのダロ・エバン先生の授業を受けました。

初めてなので,ダロ・エバン先生の出身や好きなディズニーのキャラクターなど自己紹介をしてくだしました。

一番盛り上がったのは,ダロ・エバン先生の出身地に住んでいる動物の話です。

日本では動物園でしか見かけない動物がダロ・エバン先生の住んでいた場所にはたくさんいるそうです。

授業の終わりに『英語っておもしろいな。』『もっと英語で話したい!』など話していました。とっても楽しい時間を過ごせたようでした。
画像2

5年のページ 授業参観(国語)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今日の5時間目は,授業参観でした。
 国語の授業で「漢字の成り立ち」について勉強しました。
 子どもたちは,お家の方が来られているので,少し緊張気味でしたが,みんな熱心に勉強していました。

5年のページ 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
4月21日(火)
 3時間目に体育館で5年生全員で『1年生を迎える会』の練習をしました。
 1年生に,「小学校は,楽しいところだよ!」ということを伝えるために,5年生みんなが一生懸命に声を出したり,当日の動き方の確認をしたりしていました。

5年のページ 学年集会

画像1
画像2
4月15日(水)

 昨日,5年1組に5年生全員が集まって,『学年集会』を開きました。
 
 5年生で取り組む行事や学習内容などを知り,それに向けて一人一人が頑張ることを考え,5年生全体の目標を立てることでした。
 楽しい行事やみんなで力を合わせないとできないことがたくさんあることを知り,5年生の子どもたちは,わくわくドキドキしながら学年集会を行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp