京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:109
総数:597929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年 長期宿泊学習 3日目 野外炊事

画像1
画像2
画像3
土曜日の晩から翌朝にかけて、悪天が予想されるため,残念ですがテントを撤収しました。

3日目の夕食は,野外炊事でやきそばを作りました。
野外炊事はもうお手の物!
火おこしもずいぶんと上手になりました。
焼きそばも美味しく作れました!!
後片付けもバッチリです。

写真の一枚は、鉄板をゴシゴシ磨いているところです。
「私が洗う。私も洗うよ。 ぼくも。」のように,自分から仕事を見つけて行動できるようになってきました。

晩の活動は,雨のため,反省会を繰り上げました。
明日に向けて早めに就寝しました。


5年 長期宿泊学習 3日目 午前2

画像1
画像2
画像3
いくつかのゲームをした後は,
いよいよメインアクティビティ!
「グリーンサファリ」施設にある木の名前を調べて特徴を調べて回るラリーをしました。
はじめにスタートの順番を決めるためにスタートゲームをします。
自分達の持ち物を並べてその長さを競います。上着、えんぴつ,タオル,水筒,はいていた靴下をぬいでつなげているグループもいました。

最後に自分達も寝転んで…
一番長くつなげたのは,22Aでした。2位は11A。1.2位からスタートです。57分で回ります。

グループで相談しながら,活動しました。

5年 長期宿泊学習 3日目 午前1

画像1
画像2
小雨ですが地引き網ができないので体育館でゲームをしました。

まず,「せーので集まれ」ゲーム  
拍手の数と同じ人数のグループを組みます。
組めなかった人は名前と好きなキャラクターなどを言います。
男女仲良く,楽しくグループが組めました。
続いて「ポーズゲーム」「言うこと一緒 やること逆」「10人タッチでGo!」をしました。
「10人タッチでGo!」は,赤白に別れて,散らばっている相手チームの人10人にタッチをしてくる速さを競います。
タッチがじゃんけんに変わるなどいろいろな条件に変わります。

5年 長期宿泊学習 3日目 朝の集い

画像1
金曜日の晩から雨が降りだしました。
せっかく建てたテントですが,雨が降り始めたので宿泊棟で寝ることにしました。

土曜日の朝も雨。
雨が降っているので、朝の集いは体育館で行われました。
徳島県の中学校の人と一緒です。

5年 長期宿泊学習 2日目 夕食

画像1画像2
日が暮れて,雨が降ってきました。
残念ながら夜のプログラム,ナイトウォークが中止になってしまいました。
あわせて,テントで寝るのも延期になってしまいました。
明日は良い天気になりますように…

反省会がくりあがりました。8:30から反省会を始めることになったのですが,8:20にはたくさんの人が集まって来ていました。5分前行動ではなく,10分前行動!素晴らしい!

5年 長期宿泊学習 2日目 昼食後

画像1
画像2
昼食後,協力してテントを設営しました。
今日寝るので,みんながんばりました。

そして,Tシャツづくり
自分がデザインした文字をアクリル絵の具でかきました。
それぞれがしっかりと考え,Tシャツを作りました。


5年 長期宿泊学習 2日目 昼

画像1
画像2
 カッター研修が終了しました。
 出発する時は,船に引っ張ってもらったそうですが,帰りは,自力で戻ってくることができました。

 潮風が気持ち良かったです。 

 力いっぱい漕いだのでお腹が減りました。
 今日のお昼のメニューは,きつねうどん,むししゅうまい,イカマヨ和え、スパイシービーフン,さつまいもと玉ねぎのかき揚げ,野菜サラダ等です。
 子どもたちは食欲旺盛です。

 午後からは,「思い出Tシャツ」作りをします。

5年 長期宿泊学習 2日目 カッター研修2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、出航です。わくわくしてきます。
「緊張するわぁ。」と言いながらもみんな笑顔です。

 カッターを漕ぐ上で大切なことは,チームワークです。
 みんなの心が一つにならないと,前へ進むことはできません。

 それぞれの艇で掛け声を決めました。
 例えば,
 「あ・わ・じ」
 「1・2・3」等
 艇ごとに掛け声が違い楽しそうですね。

 朝は,肌寒かったのですが,時々太陽が顔をのぞかせ,心地良いです。
 波も穏やかです。

 心に残る思い出が,一つ増えました。

5年 長期宿泊学習 2日目 カッター研修

画像1
画像2
画像3
 はじめに陸で講習を受けます。
 オールは想像しているより長くてとっても重いですが,
 がんばっています。

 陸での講習が終わると
 いよいよ海へ!!

5年 長期宿泊学習 2日目 朝の様子

画像1
画像2
画像3
 夜もしっかりと睡眠をとり,元気に6時に起床です。
 2日目の活動が始まりました。
 歯を磨いて,てきぱきと準備をしています。

 ラジオ体操で眠気を吹き飛ばし,朝の集いに臨みました。
 今日も涼しい朝です。雲が出ていますが,予定通りの活動をします。

 朝ごはんはバイキングです。
 6年生から聞いていた通りおいしかったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp