京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:598016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年 英語でコミュニケーションをとりました。

画像1
5月9日(木)
 
外国語活動の学習で、今日は友達とあいさつをした後に自分の好きなものを伝えあいました。聞いた事はメモを取りながら、たくさんの友だちとコミュニケーションをとりました。

4年 音楽科 音楽で心の輪を広げよう

画像1
5月9日(木)

音楽科では、曲をきいて感じ取ったことを発表したり、鍵盤ハーモニカで指の運び方の確認をしたりしました。曲によってよさが違うことに気づき、歌うときには歌詞の表す様子を思いうかべながら声を出して楽しみました。

STEP UP 4  〜休み時間〜

5月9日(木) 

4年生に進級して、約1か月が経ちました。子どもたちの休み時間の過ごし方を覗いてみると...。
 
 ことわざカルタをするグループや夢中で本を読んでいる子。大好きなイラストを描いたり、タブレットで係活動の調べものをしたり、運動場では、鬼ごっこをするグループ等々、みんな思い思いに過ごしていました。
画像1画像2画像3

STEP UP 4  〜5月の朝会〜

5月7日(火)
 
 今日は5月の朝会がありました。今年度はじめて全学年で体育館に集まりました。

 4年生の姿を後ろから見守っていると、どのクラスもまっすぐに一列に並び、背筋を伸ばして校長先生の話を聞いていました。

 こらからも低学年の良い見本となれるように頑張っていきたいです。
画像1

STEP UP4 〜学年練習〜

画像1画像2画像3
5月7日(火)

 1年生を迎える会に向けての学年練習が始まりました。今日は内容の確認や並び方の練習を行いました。
 本番はカッコイイ4年生の姿で、1年生を明るく元気に迎えたいと思います。

学びのまとめをがんばりました。

画像1
 今日は1憶をこえる数の学習のまとめに取り組みました。出来た人から教科書、プリント、デジタルドリルとどんどん問題を解いていきました。わからない所はお互い助け合って解いていくなど、みんなで協力しながら学習をすすめていきました。

4年生 授業参観

4年生は道徳の授業を参観していただきました。

「新次のしょうぎ」のお話を読んで,「正直な心」についてみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 遠投 体育科

画像1
 体育の学習で遠投をしました。ステップを踏むこと、斜め上の方向にボールを投げることを意識して取り組みました。スポーツテストでいい記録が残せるように、何度も繰り返し練習に励みました。

音楽で心のわを広げよう

画像1
 音楽の学習では校歌を歌ったり、小さな世界を歌ったりしています。小さな世界では足踏みや手拍子を加えながら、みんなで声を合わせて歌いました。

STEP UP 4  〜国語科〜

 国語科「図書館の達人になろう」の学習で図書室に行きました。

 図書館司書の先生に、知りたいことに合った本をさがす方法や、読書ノートの使い方など、実際に本の紹介をしながら教えていただきました。

 子どもたちは、早速、本の分類法を活用して好みの本を思い思いに探し、手に取っていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/10 希望制個人懇談会(〜13日)4時間授業
4年自転車教室 ※雨天:体育館
5/13 希望制個人懇談会  4時間授業
5/15 1年生をむかえる会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp