京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:121
総数:597685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年生 新たな出会い

30日(火)に、またまた梅小路公園に行ってきました。
今回は、梅小路公園で活動されているボランティア団体「花と緑のサポーターの会」の方々との出会いがありました。様子を見せてもらうだけでなく、作業のお手伝いをする子たちもたくさん。
頑張っている人たちに刺激を受けて、「自分も何かしよう」と行動できるところが素敵ですね!
画像1
画像2

外国語活動 4年

 ALTの先生と外国語活動を楽しみました。「ほしいものは何かな?」をカードを使ったゲームを通して楽しみました。
画像1

4年理科「ものの温まり方」

1月24日(水)

 コンロの使い方について学習しています。
画像1

能登は今…

1月19日(金)

 元旦に起きた能登半島地震。能登地方を中心に甚大な被害となり,多くの方が被災され避難生活を余儀なくされておられます。
 そんな中,偶然本校とつながりとあった現地の小学校の先生から申し出てくださり,今,社会科で学習している「災害から身を守る」の単元学習の一環で,今の現地の学校や地域の様子等をリモートでお話してくださることになりました。

 当該の小学校は,ようやく月曜日から授業が再開されるそうで,その準備にお忙しい中,お時間をとってくださいました。
 
 ニュース等では見たり聞いたりしている今回の地震ですが,直接経験された先生から語られる言葉,そして画像等は,子どもたちの心を揺さぶり,深い学びにつながりました。
 
 大変な状況の中,貴重な時間をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 身体計測

1月15日(月)

今日は4年生の身体計測です。
4年生も同じように,くしゃみをした時の飛沫の跳び距離やスピードについて学びました。

新幹線並みの速さを聞いて,みんなびっくりしていました。
画像1

4年体育 サッカー

1月11日(木)

昨日よりは,少し寒さも和らいだ…ような気がしますが,ひんやりと冷たい空気が漂います。

そんな中,運動場では4年生の元気な声。
今日からサッカーを楽しんでいます。

チームで作戦を考え話し合いながら意欲的にゲームを進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp