京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:76
総数:596502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年 芸術の秋

9月29日(金)

4年生は今日は体育は無し。

心地よい風が通り抜ける教室で音楽の鑑賞を行いました。
音の強弱や雰囲気などを曲想から感じ取り,みんなで話し合いました。
画像1
画像2

4年 モノづくりの殿堂 その2

9月25日(月)
 
 京都モノづくりの殿堂学習では、自分が考えた京都の先進的な「モノづくり」に関する学習問題を解決するためにそれぞれの会社のブースを回りました。
 顔認証システムにも利用されているセンシング技術を体験したり、放射温度計を使って温度を測ったり、子どもたちは楽しみながら京都のモノづくりについて学びました。
 また、分からないことや疑問に思ったことは、京都のモノづくりに長年携わってきた京モノレンジャーさんたちに尋ねることで学習問題の解決にせまっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂 その1

9月25日(月)

 生き方探究館で「モノづくりの殿堂」の学習をしました。モノ作りでは初めに、紙、木、キラキラ光る板、透明のまくの4枚のうち、「電気を通すのはどれでしょう?」というクイズがありました。多くの子が「キラキラ光る板」に手を挙げていましたが、正解は「透明のまく」でした。この2つには、すごい技術がかくされていました。
 キラキラ光る板は加工されたプラスチックでした。この技術によって、プラスチックの軽さのまま金属のような高級感が出せるそうです。一方で透明のまくは電気を通すことができ、タッチパネルなどに使われているそうです。この技術を生かして、タッチする場所によってLEDを様々な色に光らせることができるものを作りました。
 接触がよければ、7色を生み出すことができるはずです。家でも様々な光らせ方を試してみてください。
画像1
画像2

4年生 決まった!バトンパス

9月19日(火)

体育でリレーの学習を行っています。
チームごとに分かれてバトンパスの練習です。

後ろを見ずに,声をかけたタイミングで走り出しバトンを差し出して,それを受け取る…。
なかなか難しいバトンパスですが,練習を重ね,見事にスムーズなバトンパスが決まりました!
画像1

4年算数「わり算のせいしつを使って」

9月12日(火)

 わり算の性質を使って簡単に計算する方法について、考えを交流しています。
画像1
画像2

4年音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

9月4日(月)

「ゆかいに歩けば」は、どのような感じのする曲かを考えながら、楽しく歌っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp