京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:121
総数:597653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年算数「わり算のせいしつを使って」

9月12日(火)

 わり算の性質を使って簡単に計算する方法について、考えを交流しています。
画像1
画像2

4年音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

9月4日(月)

「ゆかいに歩けば」は、どのような感じのする曲かを考えながら、楽しく歌っています。
画像1

4年 身体計測

画像1
8月30日(水)

2学期の身体計測を行いました。
測定の前に、歯の健康と歯磨きの仕方についてのお話があったのですが、4年生は学校の中でも特に虫歯が多いそうです…!
歯の生え変わる時期できれいに磨きにくいことも関係しているそうですが、今日のお話をきっかけに歯磨きの仕方やおやつの取り方を見直し、健康な歯を守ってほしいと思います。

自主学習コンクール

8月28日(月)

 夏休みに取り組んだ自主学習のうち、見開き2ページにまとめてきた調べ学習を見合って「自主学習コンクール」を行いました。迫力のあるイラストで目を引くもの、くわしく調べてまとめているものなど、すばらしいものがたくさんありました。大賞はだれの手に…!?

また、合計4ページという決められた量を大きく超えて取り組んできた人もたくさんいました。「やらなけらばならない」ではなく「やったほうがいい」「やっているうちに楽しくなってきた」という思いで取り組むことで、学習効果もぐんと高まります。よく頑張りましたね!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 4年

 7月20日
 「梅小路公園」み力について調査に行きました。何度か調査に行くことでたくさんの発見をすることができます。これからも梅小路公園のみ力ついて調査していきます。
画像1

係活動 4年

 7月19日
 遊び係が「みんな遊び」を計画してくれました。あつい中でしたが、みんなでリレーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

7月18日(火)

 今日はALTの先生と一緒に学習しています。
画像1

4年算数「小数」

7月13日(木)

 小数を使って表す学習をしています。
画像1

4年 みんなでつなげて

画像1
画像2
7月12日(水) 

算数の学習で、自分で考えたりグループで考えたりした後は、クラスのみんなで学び合う時間です。正解が出ても、よりくわしくしようとしたり、自分の言葉で説明しようとしたりすることをがんばっています。
 こうやってみんなでつなげていくことで、1人の説明では何となくしか分からなかったことも理解できるようになるし、説明する力もついていきますね!

5年生 水泳学習

7月12日(水)

各学年,水泳学習もそろそろ終わりです。

これまでつけてきた泳力の確かめをしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp