京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:596498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年算数「小数のかけ算やわり算」

12月14日(木)

 倍を表す数が小数になるときの意味を考えています。テープの長さを測ったり、関係図に表したりしながら考えています。
画像1
画像2

4年 琵琶湖疏水を見学しました

12月8日(金)
 
今日1日かけて琵琶湖疏水の見学に行きました。
疏水記念館や北垣国道像、田辺朔郎像など、事前に子どもたちが「これは絶対に見学したい」と決めたものを見て回りました。

後半は、グループごとに琵琶湖疏水クイズラリーに挑戦!グループで協力して探索し、全員時間を守って集合することもできました。

帰ってきてから担任の歩数計は2万歩を超えていましたが、子どもたちは「疏水工事をしてくれた人の方が何万倍も大変だったはず!」「トンネルが開通したとき絶対うれしかったと思う。」と、京都のために頑張った方々の思いを考えていた姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 くすのきタイム

12月7日(木)

延期となっていた4年生のくすのきタイム(学習発表会)。
 
満を持しての登場です。

総合的な学習で調べた「梅小路公園」についての発表です。
これまで何となく行っていた梅小路公園ですが,いろいろな設備があり,それぞれに人々の願いや思いが込められていることがよく分かりました。

内容の充実度も声の大きさも,聞いている人にしっかり伝わるすばらしい発表会でした!

保護者の皆様におかれましては,延期となりご迷惑をおかけしました。多くの方にご参観いただき,子どもたちも大変喜んでいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生くすのきタイム「わたしたちの梅小路公園」

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp