京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:155
総数:597234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年生 算数 そろばん

10月28日(金)

算数の授業でそろばんを使いました。

今や普段はほとんど触ることのない「そろばん」。
数の表し方や簡単な計算の仕方を学びました。
画像1
画像2

4年生 学級活動 お楽しみ会

10月28日(金)

4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。
教室では,子どもたちがお楽しみ会をしていました。

担任の先生は,廊下からその様子を優しく見守っています。
聞けば,自分たちで準備して運営もしているとのこと。

間違ってもうまくいかなくても,みんなでフォローし合いながら安心して会が進行できる素敵な集団です。
画像1

4年体育 ハードル走の学習が始まりました

画像1
10月26日(水)

 ハードル走の学習が始まりました。4年生にとって初めてのハードル走の学習です。まずはリズムよく飛び越えていくために、ハードルを飛び越える練習をしました。

4年体育 スポーツ大会の練習

10月19日(水)

 スポーツ大会の団体演技「ソーラン節」の練習をしました。今日は運動場で、入場から退場までを通して練習しました。
 しっかりと腰を落として、力強くかっこよく踊っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 世界に一つだけの文房具セット

画像1
10月17日(月) 

 外国語活動では文房具の英語表現に慣れ親しみ友だちとやりとりをする学習をしました。今日はお店屋さんごっこのようにし、自分が欲しい文房具をやりとりしながら集め、世界に一つだけの文房具セットを作りました。

4年生 スポーツ大会本番に向けて

画像1
10月17日(月)

今日はあいにくのお天気で外で練習はできませんでしたが、体育館の中で練習をしました。練習を重ねるごとにどんどんそろってきました。今週末の本番が楽しみです。

4年生 環境問題について考えよう

画像1
画像2
10月14日(金) 

 これまで自分たちで調べてきた環境問題について発表をしました。原因や対策、自分たちにも出来ることなど聞いている人たちに伝わるよいうに工夫しながら発表することができました。

4年生 体のつくりは?

画像1
10月14日(金) 

 理科では「わたしたちの体と運動」の学習をしています。今日は、体はどのようにして動くのだろうか。骨は何本あるのだろうか。実際に自分の体を動かしたり、さわったりしながらたしかめました。

4年体育 ゴールに向かって全力疾走

画像1
10月13日(木)

 今日は来週にせまったスポーツ大会に向けて80m走の学習をしました。走順も決まり、どのコースを走るのかを一緒に走るメンバーで相談しました。

4年国語 筆者の考えは?

画像1
10月13日(木)

 国語の「世界にほこる和紙」の学習では、筆者の考えが書かれている段落と、全体を「初め」「中」「終わり」に分けるとどこでわけられるのかをグループで話し合いました。段落のつながりや内容を根拠に発表することができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp