京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:109
総数:597907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年 向日葵の大輪が…

7月8日(金)

図工の学習で,向日葵を描いています。

画用紙に大胆に描いた大輪が教室の中で咲き,夏らしい雰囲気を作っています。
画像1
画像2
画像3

4年図画工作「ひまわり」

7月8日(金)

 絵の具やコンテを使って、ひまわりの絵を描いています。スポンジを使ったり、点で描いたりして、表し方を工夫しています。
画像1
画像2

4年生 環境学習

7月4日(月)

 3時間目は4年1組が環境学習を行いました。
 毎日のくらしの中で省エネルギーに取り組むことが、SDGsや地球環境を守るためにたいせつであることを学びました。
 大阪ガスの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 環境学習

7月4日(月)

 大阪ガスの方を講師にお招きし、4年生が環境学習を行いました。
 地球温暖化の要因や、地球温暖化の影響を受けている世界の現状を学んだり、二酸化炭素削減量を意識し、「毎日続けられること」を話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
6月14日(金)

 理科では「とじこめた空気や水」の学習を始めています。

 今日は外に出て,空気をビニール袋に閉じ込め,触ったり,押したりして,どんな感じがするか試しました。

 風の強い日だったので,空気を感じながらとても楽しんでいました。

4年体育「水泳運動」

6月22日(水)

 準備運動・水慣れをした後,自分でめあてを選んで活動しました。3つのコースから自分で選んで,泳ぐ練習をしています。
画像1

4年体育「水泳運動」

6月20日(月)

 5・6時間目に4年生が水泳学習を行いました。準備運動・水慣れの後は,自分でめあてを選んで活動しました。25mまでのコース・25mを泳ぐコース・50mを泳ぐコースから自分で選んで,泳ぐ練習をしました。
画像1
画像2

4年体育「水泳」

6月16日(木)

 今日の5・6時間目は4年生が水泳運動を行いました。今日は今年度最初の水泳学習のため,通常よりも低い水位で行いました。
 プールでのきまりを確認しながら,クロールや平泳ぎの足の練習や,けのびなどの練習をしました。
画像1
画像2

4年算数「一億をこえる数」

6月14日(火)

 一億をこえる数について,いろいろな見方をする学習をしています。
画像1
画像2

4年理科 ツルレイシの観察

6月10日(金)

 育てているツルレイシの観察をしています。タブレットを使って,継続して観察記録をつけています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/18 海の日
7/19 個人懇談会(希望制)
7/20 食育4−2
7/22 1学期終業式
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp