京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up46
昨日:109
総数:597949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年生 算数 わり算のしかた

5月11日(火)

今日は,算数科で72÷3のわり算の仕方を考えました。

数え棒を使って,10の束をまず分けて…と順序だてて計算の仕方について話し合いました。
画像1

4年 学年集会

5月7日(金)

 4年生の学年集会をしました。
 最初に,4年生になって1か月のふりかえりを行いました。
 次に,たんぽぽ教室の藤原先生からたんぽぽ教室についての話を聞きました。
 子どもたちは,真剣に藤原先生の話を聞いていました。

 最後に,各担任からこれから頑張っていこうという話をしました。
画像1
画像2

4年生 zoomを使って

4月28日(水)

4年生は,zoomを使ってオンライン学年集会を行いました。

はじめての経験に戸惑っていた児童も,名前の変え方や,ミュートの仕方など次々に習得していました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

 理科の時間には,温度計の使い方を学びました。おおいをつけて気温をはかります。天気によって気温に変化があるかをこれから調べていきます。予想・観察・結果と学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

社会の学習

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間には「京都府の地形」について,みんなで話合いました。資料をつかって,山や平地についてみんなで話し合うことができました。

社会の時間

 社会科の学習では,それぞれがパソコンをつかって「京都市の町並」について調べました。自分たちが住む街をマップで見ることで,あらためて京都の町について興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 係活動

画像1
4月22日(木) 

 クラスがよりよくみんなが楽しくすごせるように話し合いました。
画像2

4年生 書写の時間2

画像1
画像2
画像3
 心を落ち着かせて,ていねいに字のバランスを考えて書いています。

4年生 書写の時間

4月22日(木) 

 毛筆を使って「花」を書き上げました。とめ・はね・はらい・始筆・走筆と今までの学習の成果をつかって書きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 安全の学習

4月22日(木) 

 安全ノートを使って安全について学びました。みんなでルールについて,意見を出し合い話し合いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/20 敬老の日
9/21 委員会活動【中止】 ※全学年5校時まで
9/23 秋分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp