京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:87
総数:596586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年のページ 書写「土地」

11月13日(金)
 今日の午後は,どのクラスでも書写の学習を行いました。「土地」という字を,左右の組み立てに気をつけて丁寧に書きました。
 最近,朝晩と日中との気温差が激しく,体調を崩しやすい時期になりました。この休日でしっかりと体を休めて,来週からも元気いっぱいに登校してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 研究授業

11月11日(水)
 今日は,4年2組で研究授業を行いました。理科『雨水のゆくえ』で,空気中のどこにでも水蒸気が含まれるのかどうかを考えました。
 子どもたちは,しっかりと根拠をもって予想してから実験を行いました。教室のマップで結果を共有しながら,「どこにでも水蒸気はあるんだな。」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ アンケートの集計

11月10日(火)
 いま4年生は「総合的な学習の時間」で環境に優しい生活(エコライフ)について学習しています。
 学習の中で,アンケートを活用して特に水・ごみ・電気に関する実態を定量的に把握して分析していきたいという意見が出ました。子どもたちも自分たちで作ったアンケートに回答していて,今日は集計を行いました。集計をしながら「お,この回答が多いのかな。」と,つぶやいていました。
 子どもたちは「小学生」「大人」別に傾向を分析したいようで,保護者の皆様にも同じアンケートに回答していただいております。すでに多数のアンケートが学校まで届いており,ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 下書きの線を彫り始めました

11月6日(金)
 図画工作科『ほって すって 見つけて』では,百人一首から選んだ絵柄を一版多色刷りで表す作品づくりをしています。
 今日は,木版に下書きした線を彫刻刀で彫りました。前回,試し彫りをしたときに学習した安全な使い方を思い出しながら,丁寧に丁寧に彫っていました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 彫刻刀で試し彫り

11月4日(水)
 今日は図画工作科『ほって すって 見つけて』で,彫刻刀での試し彫りの学習をしました。
 初めに,彫刻刀を使った学習の心構えを確認し,安全な使い方について一つ一つ確かめました。
 そして版の裏に線をひいて,手の置き方や彫刻刀の角度,力の入れ具合などに気をつけて彫っていました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 11月の朝会

11月2日(月)
 今日は,11月の月初めということで朝会がありました。前回と同様,Zoomを活用しての朝会となりました。

 校長先生からは「友だちとの関係が,お互いを高め合う関係であってほしい」というお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/19 就学時健康診断
11/24 七条中学校保護者説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp