京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:43
総数:599606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ エコロジーセンター学習

9月20日(金)
 今日の午前中は科学センター学習で,午後からはエコロジーセンターへ行き,どうすればごみを減らすことができるのかを学習しました。
 いくつのかグループに分かれて,学習を進めました。夏休みに取り組んだ「エコライフ」のことも思い出しながら,しっかりと考えることができました。
画像1画像2

4年のページ 科学センター学習

9月20日(金)
 今日は,電車を乗り継いで,「京都市青少年科学センター」へ行ってきました。
 まず,はじめに展示学習を行いました。展示学習中には,いろいろな実験や観察コーナーが行われ,自分で選んで参加するというスタイルで学習を進めました。「チョウの観察」や「強力な磁石の実験」「空気の力を使っての実験」・・・など,子どもたちの興味を引く実験や観察が行われました。「チョウの観察」の時間では,たまごを産み付ける瞬間を見られたり,羽化をする様子も見られたりで,子どもたちはとても興奮してみていました。
 その後,プラネタリウムへ行き星や月の観察をしました。1学期に学習した夏の大三角やこれから見られる秋・冬の星座を教えてもらいました。子どもたちは,とても楽しく学習を進めることができました。

画像1
画像2
画像3

4年のページ 運動会の練習

9月18日(水)
 今日の運動会の練習は,前半に80m走の練習をし,後半に「ソーラン節」の練習をしました。
 初めての80m走の練習でしたので,一緒に走るメンバーや順番・コースを確認しました。当日は,全力で走ってほしいです。
画像1画像2

4年のページ 運動会の練習

9月17日(火)
 今日は,2校時に「ソーラン節」の練習を運動場で行いました。踊りは,かっこよく踊れる子が増えてきたので,隊形移動を曲に合わせてする練習を行いました。タイミングが合わず,場所にたどりつけなかったり,自分の場所を迷ったりする子がいました。本番までに,自信をもって移動できるように練習をしていきたいです。
画像1

4年のページ 『奥志摩みさきの家』野外活動の説明会

画像1
画像2
9月12日(木)
 今日の16時15分から,図書室で,4年生の保護者の方対象に『奥志摩みさきの家』野外活動の説明会を行いました。
 たくさんの方がお集まりになり,初めての宿泊学習への関心の高さを感じました。
 担任や養護教諭から活動や注意点などについて説明があり,無事説明会が終わりました。
 子どもたちの活動が,素晴らしいものとなるよう,どうぞご支援ください。

 お忙しい中,多くのご参加ありがとうございました。

4年のページ エコライフチャレンジ

9月5日(木)
 今日の『くすのき学習』の時間に気候ネットワークの方々に来ていただき,夏休みに取り組んだエコライフについての振り返りの学習をしました。
 はじめに,夏休みに取り組んだエコライフについての診断書をもらいました。その診断書をみて,これからの目標をたてました。
 *使わないときは,電気は消したり,水は止めたりするようにする。
 *エコマークのついている物を意識して買うようにする。
 *水筒を持って出かけるようにする。
等,いろいろな目標が出ました。
 その後,グループの友だちと交流し合いました。

 ぜひ,みんなで意識することで地球温暖化をくい止められたらと思います。
画像1画像2画像3

4年のページ 身体計測

9月3日(火)
 本日,身体計測を行いました。計測の前に「足をたいせつにしよう」というテーマで,
*足のはたらき
*足の仕組み
*足の成長
について話を聞きました。その後,計測を行いました。どの子も4月より大きくなっていました。
画像1

4年のページ 運動会の練習

8月28日(水)
 今日から運動会の練習を,本格的に始めました。5校時に体育館で,最初の前奏の部分だけを踊りました。むし暑い中でしたが,大きな掛け声をかけながら,がんばって踊っていました。
 
画像1

4年のページ 学年集会

8月26日(月)
 今日から2学期が始まりました。
 3校時に学年集会を行いました。
 4年生の2学期は,たくさん行事があるので,見通しをもって取り組めるように大きな行事を子どもたちに知らせ,どのように取り組みたいのかについて,話し合いました。
 『運動会』『みさきの家』『学習発表会』など,忙しい2学期になりますが,1つひとつの行事で成長してほしいと考えています。
画像1

4年のページ エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
6月25日(火)
 『エコライフチャレンジ』で,地球温暖化について学習しました。
 クイズなどがあり,子どもたちは考えながら意欲的に取り組んでいました。
 『くすのき学習』で環境問題に取り組んでいるので,地球温暖化について詳しく知っている子も多かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp