京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:77
総数:599592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ モノづくりの殿堂・工房学習 その1

6月19日(水)
 今日は,いつもより早い集合時刻でしたが,全員元気に登校し出発することができました。
 モノづくりの殿堂を学習するグループと工房学習を先にするグループに分かれて行いました。
 モノづくりの殿堂では,京都のモノづくりがとても盛んでいろいろな会社があることに子どもたちは驚いていました。
 実際に体験したり,モノレインジャーの方々に質問したりと,子どもたちは積極的に学習を進めていました。
画像1画像2画像3

4年のページ 初めての水泳学習

6月18日(火)
 今年度初めての水泳学習を本日,行いました。
 少し肌寒いお天気でしたが,子どもたちは元気に水泳学習を行っていました。
 今日は,プールでの約束事やクロールの泳ぎ方を確認しました。
 明日は,モノづくり殿堂や京都府警本部に行きます。集合時刻が早いですが,遅れないように登校してほしいです。
画像1

4年のページ 歯磨き巡回指導(2)

6月5日(水)
 3校時の歯磨き巡回指導の後半では,実際に歯の磨き方について教えていただきました。
 歯ブラシの持ち方や歯の磨く順番など教えていただき,実際に持ってきた歯ブラシで磨いてみました。その後,きれいになっているのか鏡でチェックしました。
 教えていただいた磨き方で,これから学校でも家でも磨いてほしいと思います。
画像1画像2

4年のページ 歯磨き巡回指導(1)

6月5日(水)
 今日は,3校時に歯科衛生士さんに来ていただいて,歯の事について教えていただきました。

 前半は,
  *歯の役割
  *虫歯になるとどのように進んでいくのか。
  *虫歯による病気について
 等,いろいろわかりやすく教えていただきました。
画像1画像2

4年のページ 社会見学

画像1
画像2
画像3
5月30日(木)
 社会見学で,新山科浄水場と鳥羽水環境保全センターに行きました。
 子どもたちは,意欲的に学習に取り組んでいました。
 琵琶湖の水をきれいにする仕組み,使った後の水をきれいにする仕組みについて知りました。

4年のページ 自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
5月22日(水)
 今日は,『自転車安全教室』がありました。
 自転車のルールやマナー,乗り方などを勉強し,今まで知らなかったことや気づかなかったことを知ることができました。

 警察,地域の方,PTAの方など,多くの人にご協力いただき,『自転車安全教室』を無事に行うことができました。本当にありがとうございました。

4年のページ 1年生を迎える会の練習

画像1画像2
 4月25日(木)
 明日の1年生を迎える会に向けて,最後の練習を行いました。セリフも心を込めて表現できるようになりました。歌声にも磨きがかかり,明日が楽しみです。頑張りましょう。

4年のページ 書写の学習

画像1画像2
 4月25日(木)
 4年生になり,初めての書写の学習です。「花」という字を書きました。集中して取り組んでいたので良い字が書けました。子どもたちは真剣な眼差しです。

4年のページ 音楽の時間

画像1
4月16日(火)
 今日の6校時に,学年で『1年生を迎える会』の時に歌う歌の練習をしました。
 歌詩の意味を理解し,どのように歌えば良いかをみんなで考えて練習しました。
 1年生にきれいな歌声を届けられるように,さらに練習したいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/9 身体計測6年
9/10 身体計測5年
演劇鑑賞教室(6年)
9/12 みさきの家説明会16:15〜
9/13 科学センター学習(しいのみ)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp