京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:109
総数:597944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

4年のページ クラスのルール

画像1
画像2
5月2日(水)
 国語科の「よりよい話し合いをしよう」という単元があり,クラスのルールを決めました。
 給食時間の配り方についてです。
 グループに分けて行いましたが,どのグループも積極的に話し合うことが出来ました。 国語科の学習を活かして,これからも話し合いをしっかりと行って,クラスみんなの力で,よりよいクラスにしてほしいと思います。

4年のページ 背筋が伸びます…!

画像1
画像2
5月2日(水)
 今日は,1年生と2年生の子どもたちが,学校探検をしていました。
 「教室に入っていいよ。」というと,ドキドキした顔で4年生が学習している様子を見ていました。

 学習している4年生も,なんだか恥ずかしいような,嬉しいような…自然と背筋が伸びて,素敵なお兄さんお姉さんとして,学習に取り組む姿を見せていました。
 また,教室にたくさん遊びに来てほしいですね!

4年のページ 一つ一つの技を丁寧に!

5月2日(水)
 マット運動の学習で,とび前転や開脚前転,開脚好転などの技に挑戦しています。
 連続で回るためにどうしたらいいのか,美しく回るためにどこに気を付けたらいいのか…。
 自分の目標をもって,黙々と練習に取り組んでいました。
画像1画像2

4年のページ ALTの先生と給食!

画像1
5月2日(水)
 ALTの先生が給食時間に訪問してくださり,一緒にランチタイムを楽しみました。
 英語で話しかけたり,英語でどういうのか質問して教えてもらったりしました。
 子どもたちにとって,とても楽しい時間になりました。
 たくさんの子どもたちが,「先生,英語での言い方教えてもらった〜」などと,とても喜んでいました。

4年のページ マット運動

画像1
4月24日(火)
 体育科でマット運動を行っています。体ならしの運動を最初に行い,ねらい1の今出来る技で連続技などに挑戦しています。
 子どもたちは,お互いに声をかけあいながら,行っています。

4年のページ 大きくなぁれ

4月24日(火)
 ツルレイシの種を植えました。土を耕して土を入れました。
 ポットに植え,大きくなってきたら花壇に植え替える予定です。

 早く芽が出てほしいです!
画像1画像2

4年のページ 大きく育ってね

4月19日(木)
 理科の学習で,ツルレイシの種を植えました。
 「優しく土をかけ,大きく育ちますように!」と思いをこめます。
 これから成長の様子を観察していきたいです。

(※クラスによって,種を植える時期をずらしています。)
画像1画像2

4年のページ 係活動☆

画像1
4月17日(火)
 係活動を決めました。
 みんなやる気いっぱいで,素敵な係活動を考えていました。
 遊び係,誕生日係,予定表係などたくさんありますが,よいクラスになるためにがんばってほしいです。

4年のページ 天気と気温の関係は?

画像1
4月17日(火)
 天気と気温の関係を調べるために,1時間おきに運動場に出て気温を測ります。
 しっかり測れるように注意点を確認し,張り切って観察スタートしました。
 時計を気にしながら,「よし次は○時の観察だ!」と言いながら気温を調べました。

4年のページ 書道の後には・・・

画像1
4月17日(火)
 書道の後に少し床が汚れてしまいました。
 墨がはねないように気を付けていましたが,床に墨が飛んだようです。
 その時,「ふいてくれないかな?」と声をかけると,快く「いいですよ!」と言いしっかりとふいてくれました。
 他の所も汚れていないか見てくれました。
 ありがとう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp