京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:121
総数:598139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ 社会見学へ行きました! その1

画像1
画像2
10月23日(火)
 4年生の子どもたちは,社会見学へ行きました。
 午前中は,『モノづくりの殿堂・工房学習』へ行きました。
 『モノづくりの殿堂』では,ブースごとに,昔からモノづくりが盛んな京都にどんな企業があるのか,どんな思いで取り組んできたのかを調べました。
 自分たちもよく知っている会社や製品ができるまでに,色々な思いやたくさんの努力が重ねられてきたことを知り,感心する子どもたちでした。

4年のページ 県名分かるかな?

10月18日(木)
 都道府県の県名を夏休みからこつこつ学習しています。
 さっそくテストを行いました。
 緊張感あふれるテストの時間になりました。
画像1

4年のページ 『学習発表会』にむけて

画像1
10月18日(木)
 運動会の次は,『学習発表会』です。
 歌の練習でコツを教えて頂きました。声の出しやすくするコツを聞き実践しました。
 4年生みんなで,素敵な歌を歌いたいです!

4年のページ 図書室で・・・

画像1
画像2
10月16日(火)
 図書室で本を使って調べ学習を行いました。
 理科の本を探して,からだのつくりについて,調べました。一人ひとりの子どもたちが,自分て大事なところだと思う内容をメモしていました。

4年のページ エコライフチャレンジ!

画像1
画像2
10月16日(火)
 『エコライフチャレンジ』のふり返りの会を行いました。
 夏休み前と夏休み後の結果から目標を決めました。自分の立てた目標を達成できるといいですね。

4年のページ 代表委員お疲れ様でした!そして,よろしくね!

10月16日(火)
 運動会が終わり,後期が始まりました。
 前期,クラスをまとめたり,行事の司会などを担当して学校行事を盛り上げたりしてくれた,前期代表委員の活動が終わりました。
 これからは後期の代表委員の二人が,クラスの代表として頑張ってくれることと思います。

 3組の教室では,代表委員のノートを手渡し,引継式を行いました。
画像1画像2

4年のページ 社会見学へ行きました

10月5日(金)
 『琵琶湖疏水記念館』へ社会見学へ行きました。
 JRと地下鉄に乗って,蹴上まで向かいました。

 『琵琶湖疏水記念館』では,琵琶湖疏水ができるまでの先人たちの思いや努力を知ることができました。
 今,当たり前に飲んでいる水道水のために,たくさんの人たちが関わっていたことを知り,真剣に資料に見入る子どもたちでした。
画像1
画像2

4年のページ お話の絵

9月29日(土)
 図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
 お話から想像した場面を描いています。
 細かいところまで集中して取り組んでいます。
 色も自分の思った色を出すために混ぜながら描いています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 雨でも,土曜日でも!

9月29日(土)
 運動会が延期になりました。
 一生懸命練習していたソーラン節の披露は,水曜日になりました。
 今日は,体育館で1時間練習しました。
 グループごとに分かれて細かいところをチェックしました。
 休み時間になると,自主練習をしています。
 延期になりましたが,その分練習時間が増えたと思い,パワーアップした踊りを見せたいです。
 体調に気を付けてあと少し頑張りましょう!
画像1

4年のページ 環境ポスター

9月28日(金)
 『くすのき学習』で『エコゴミ』について調べています。
 七条の町は,地域としてどれぐらい環境に良い取組をしているか調べました。その中で,「まだまだゴミの分別が出来ていないので,きちんと意識しないといけない。」などと,いろいろな改善点も見つかりました。
 子どもたちが話し合った結果,『環境ポスターを作り,みんなに呼びかけよう!』と決まり,ポスターを制作しました。

 みんなで地球の環境を守っていきたいです!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp