京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:76
総数:596565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年のページ 放課後に……

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 放課後に,「ソーラン節の歌流してくれませんか?」とお願いがあり,放課後に踊りの練習をしました。
 教室からソーラン節の曲が聞こえると,4年生の子どもたちが数人やってきて,「踊ってもいいですか?」とやってきて,どんどん人数が増えました。
 放課後にみんなでこっそり練習をしました。
 「足はここまでおろすよ。」などとアドバイスを受けていて,みんなで声を掛け合いながら頑張りたいです。

4年のページ ソーラン節

画像1
画像2
9月26日(火)
 ソーラン節の練習もいよいよ大詰めになってきました。
 場所の移動や,グループによって声を出すタイミングが違ったりするので,いろいろなことを覚えなければならないこともたくさんあるので,子どもたちにとっては大変ですが,みんな一生懸命に踊っています。
 完成に向けてがんばります!

4年のページ 月の観察

画像1
9月26日(火)
 理科の学習で,月は時間によってどう変化するのか調べています。
 外に出て月の観察をしました。
 子どもたちは,「あそこにある!!」「ほらほら!」と月を見付けて,大喜びです。
 自分のこぶしを使って,月の高さを測るのも,楽しそうでした。

4年のページ エコロジーセンター

画像1
画像2
画像3
9月22日(金)
 科学センターでの学習の後,お弁当を食べました。みんな,おいしそうにお弁当を食べていました。朝早くから,用意をしていただき,ありがとうございました。

 お弁当を食べた後,エコロジーセンターで環境問題について学習しました。ゴミを減らすための方法をたくさん考えました。「小さくなった服は,誰かにゆずる。」「エコバックを使って,ごみを減らす。」「ペットボトルは洗うと,もう一度,使えるよ。」など,子どもたちは,次々に意見を出していました。ご家庭でも,ゴミを減らすための工夫を実践していただけると,ありがたいです。

 
 

4年のページ 科学センター学習 パート2

画像1
9月22日(金)
 科学センターで実験や観察をした後に,プラネタリウムで星や月の学習をしました。
 丸くて大きな天井にワクワクしているようでした。暗くなり,きれいな星々が現れると,「おー!」と歓声が上がっていました。星座の見つけ方や,月の動きについて分かりやすい説明があり,とてもよい学習になりました。
 また,実際の夜空でも確認してほしいと思います。

4年のページ 科学センター学習 パート1

画像1
画像2
画像3
9月22日(金)
 4年生は,今日,京都市青少年科学センターとエコロジーセンターに行ってきました。
 まずは,科学センターで学習をしました。竜巻の起こる仕組みや,色のついた光の不思議な実験,普段見ることのできないチョウの観察など,たくさんの面白い体験をすることができました。
 子どもたちは,どの学習にも目を輝かせながら参加していました。

4年のページ 自分の考えを伝えるために

9月20日(水)
 国語科の学習で自分の考えをよりよく伝えるには,どうしたらよいのか考えました。
 自分の考えをまとめた作文を読みながら,よりよく伝える伝え方を話し合いました。
 「理由は具体的に,まとまりをもって」「最後に,このように〜と言うのが良い」など意見が出ました。
画像1画像2

4年のページ お話の絵に取り組んでいます!

画像1
9月20日(水)
 お話の絵にクラスごとで取り組んでいます。
 お話から想像する世界を描きます。
 下描きをして,外側だけ色を塗りました。点塗りで色を重ねています。
 これからどんどん描き進めていきます。

4年のページ 身体計測で

画像1画像2
9月20日(水)
 身体計測を行い,姿勢についての話を聞きました。
「普段何気なく座っている時に猫背になっているなぁ」と感じて,
さっそく教室に戻りいい姿勢を心がけていました。
 よい姿勢で話を聞けるようになるように,
「グー,ペタ,ピン,サッ」を心がけましょう。

4年のページ 図書室へ!

9月14日(木)
 国語,図工,総合的な学習の時間など調べ学習をする時に,図書室へ行っています。
 図書室では,新しい発見があり,「こんな本あった!」などと楽しそうに教えてくれています。
 本好きな子も多いので,これからも図書室を利用したいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/19 給食週間(〜23日)  クラブ活動  避難訓練 支部育成協議会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp