京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:118
総数:598409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ くすのき学習

画像1
2月7日(水)
 くすのき学習では,体の不自由な人について学習をしています。
 クラスで,それぞれ調べたいことのテーマを決めて学習をすすめているところです。
 地域の工夫されているところや危険な箇所などを調べたので,「学校でも探したい。」という思いがあり,七条小学校の工夫や改善点を探しました。
 体の不自由な人と楽しむスポーツについて,盲導犬や盲学校についてなど調べていくことはクラスにより様々です。
 それぞれのクラスで,学習をすすめていきます。

4年のページ 持久走大会まであと一日!

画像1
画像2
2月7日(水)
 持久走大会まで,あと一日!
 今日の体育では,最後のタイム計測を行いました。自分のいいペースを考えている子が多くいます。
 体育の後に,明日の目標を立てました。
  「絶対3位までに入る!」
  「自分のペースをつかんで良い記録を出す」
  「諦めないで走りきる」
 など人ぞれぞれです。

 自分のめあてを達成できるように頑張って欲しいです。

4年のページ 縄跳び

画像1
画像2
2月2日(金)
 体育の学習で縄跳びをしました。

 クラスで誰が一番長く跳び続けられるか,競争しました。
 途中でひっかかってしまった児童は,悔しそうにしていましたが,最後まで残っている友だちを応援していました。

 休み時間にも縄跳びをしている児童が見られます。縄跳びを通して体力をつけたり,新しい技を身につけたりしてほしいなと思います。

4年のページ 詩を書こう

画像1
2月2日(金)
 国語科の学習で詩を作っています。そこで,一度考えたものを友だちに紹介し,「もっとこうしたほうがいいよ。」というアドバイスをしあいました。

 「ここはすき間をあけてたほうがいいよ。」
 「漢字にしたほうがいいのでは?」
など良い詩になるように考えていました。

4年のページ くすのき学習で地域探検

1月30日(火)
 くすのき学習で,校区探検に行き,危険な箇所や目の不自由な人のための道具などが無いかなど探しに行きました。コンビニの入口に「盲導犬は入店可」というシールを見つけました。いつもは気付いていないけれど,街には誰もが住みやすい工夫がいくつもありました。その反対に,「ここ危ない!」という場所もありました。色々な発見が出来ました。
画像1画像2

4年のページ 持久走の学習が始まりました!

画像1画像2
1月30日(水)
 持久走大会が来週にあります。体育の学習でも持久走の学習になりました。今日はめての記録の測定日でした。今日の記録を更新するのが目標です。これから少しずつ走り体力をつけていきたいと思っています。

4年のページ 彫刻刀を使って

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)
 図画工作科の学習に木版画に取り組んでいます。

 4年生は,彫刻刀を初めて使うので,最初は思うように彫れず苦労していました。
 でも,練習を重ねると,直線や曲線をきれいに彫ることができるようになりました。

 彫刻刀を使う時は,教室がし〜んと静まります。ともて集中して取り組むことができています。
 これからも怪我のないように,集中して取り組み,素敵な作品を作ってほしいと思います。

4年のページ 考え方を説明しよう!

画像1
画像2
1月26日(金)
 算数や理科の学習の時間に,自分の考え方を図や絵を使って説明しています。

 友達の説明が分かったら,他の友達にその人の考え方を説明します。
 「説明のリレー」をして,説明をする力・説明を聞く力,ともに伸ばしてほしいと思います。

4年のページ 理科の実験

画像1
1月23日(火)
 理科の学習では,予想をしみんなで話し合いながら実験方法を考えたり,結果からどんなことが分かるのか考えたりしています。
 実験をするときは,友だちと声をかけ合いながら進めています。自分の予想と違うことや,新しい発見をしたときには,目を輝かせ「すごい!ほら!」と友だちに伝えている場面も見られます。
 4年生の子どもたちは,理科の実験が大好きです。

4年のページ くすのき学習

画像1
画像2
画像3
1月23日(火)
 くすのき学習で,目の不自由な人について学習をしています。
 アイマスク体験を通し,全盲の人の気持ちに寄り添うことをめあてとし,自分たちに出来ることを考えています。
 今日は,盲学校の先生が来て下さりました。器具を使い,目の見えにくい人の体験を行いました。普段では簡単に見える文字も,見えにくくなりました。
 白杖についてのお話や,バス乗り場の様子の再現からどんな声かけをしたらよいのか考えました。最後に,盲学校の方が使っている点字教科書を見せていただきました。
 自分達が考えたサポートを一つずつ試してみる,声をかけるそれが目の不自由な人には大きな助けになること知りました。
 これからも,さらに学習をすすめたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/15 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp