京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:107
総数:600196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年のページ みさきの家にむけて

10月6日(金)
 運動会が終わり,ほっとした次は,いよいよ「みさきの家」の準備です!

 学年全員で集まり,みさきの家について話をしました。
 みさきの家の行程を確認して「お〜!」と歓声もあがる場面もあり,楽しみにしていました。係活動も来週から始まります。
 
 しっかりとめあてをもち取り組んでいきたいと思います。
画像1

4年のページ お話の絵完成間近!

画像1
画像2
画像3
10月4日(水)
 お話の絵も完成間近です。
 下書きしたものに点ぬりで彩色をしています。間もなく完成します。
 色の塗り方もとても上手になっていて,色合いを楽しみながら「この色好き!」と言って自分の思いに合う色を見つけながら集中して取り組んでいます。

4年のページ 見本をよく見て

画像1
画像2
10月4日(水)
 図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
 昆虫の出るお話の絵を描いているクラスでは,昆虫の図鑑や森にいる動物の写真などを見てしっかりと描いています。
 色を塗るときも,「どんな色だったけ?」と言いながら確認していました。

4年のページ 前期のまとめとして

10月4日(水)
 前期がそろそろ終わります。
 前期で学習した漢字の宿題プリントをまとめておいたものを持ち帰りました。丁寧な字で書いてある花丸のプリントや,直しを一生懸命したプリントなどを袋に入れて持って帰りました。
 一所懸命に学習をすすめてきた足跡です。後期も花丸目指して頑張ってほしいです。
画像1

4年のページ くすのき学習

画像1
画像2
画像3
9月29日(金)
 くすのき学習で環境問題について学習しています。
 
 グループに分かれて話し合いをしたり,調べ学習をしたりして,「みんなにも知らせたい!」と思ったことをポスターにして知らせることにしました。


 「伝えたいことを大きな字にして目立たせる。」「大切なことを短くまとめて分かりやすくする。」「イラストを入れて分かりやすくする。」などのことに気をつけてポスターを作りました。

4年のページ みんなで大縄

画像1
画像2
9月29日(金)
 朝休みに運動場を見てみると,4年生の子どもたちが他の学年の友だちと一緒に大縄をしていました。

 違う学年の子どもたちが仲良く遊んでいる姿が素敵でした。

4年のページ 月の観察

画像1
9月29日(金)
 午後2時に南東の空を見上げると,白い三日月が見えました。

 月の高さはこぶしいくつ分かで調べ,位置は建物を目印にして調べました。

 来週も,引き続き月の観察をします。どんな形になって,どの位置に出てくるか,楽しみに観察してほしいなと思います。

4年のページ ツルレイシの実

画像1
画像2
9月29日(金)
 ツルレイシの観察に行くと,以前は緑色だった実が少し黄色に変わっていました。他の実を見てみるとオレンジ色になっていました。中を割ってみると赤のプニプニとしたものが入っていました。赤のプニプニとしたものを取り除くと中から見覚えのあるものが出てきました。それは5月ごろに植えたツルレイシの種でした!

 ツルレイシは,花が咲いた後,実ができ,実の中に種ができることが分かりました。

 子どもたちは,赤のプニプニとしたものに種が包まれていることに驚いていました。色鉛筆を使い,分かりやすく記録していました。

4年のページ 調べ学習をしよう!

画像1
9月29日(金)
 国語科の学習で,教材を元に自分で課題を決めて調べ学習をします。
 そのために,自分で課題を決めてグループ分けをしました。
 そして,どのように調べていくか計画を立てました。

 協力して自分の課題を解決できるといいですね。

4年のページ 友達に説明しよう

9月29日(金)
 算数の授業では,自分の考えを友達に説明する時間を作りました。
 いろいろなお友達に自分の考えを伝えに行きました。
 「分かりやすい説明だね!」と友だちの説明から,さらに理解を深めている子もいます。

 何度も自分の意見を言うことで,自信につながってほしいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/4 朝会 委員会活動 七条中学入学説明会
12/6 授業参観  大人の心ひとつの日
12/8 なかよしの日
12/9 土曜学習

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp