京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:312
総数:596461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年のページ みさきの家3

11月6日(月)

 入所式とオリエンテーションの様子です。子どもたちはしっかりと話を聞いてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家2

11月6日(月)

 みさきの家での昼食です。とても暖かく,暑いくらいです。昼からの活動に向けておいしいお弁当をいただきました。保護者のみなさま,朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
 昼からはオリエンテーションです。これから3日間のみさきの家での活動の仕方について,所員さんのお話をしっかりと聞きます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家1

11月6日(月)

 賢島に到着しました。船に乗り,みさきの家を目指します。天気もよく,海も穏やかです。子どもたちは,船から見る海の景色を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家宿泊学習

11月6日(月)

 今日から4年生は,みさきの家宿泊学習です。2泊3日で「奥志摩みさきの家」に出かけます。仲間との活動を通して「助け合うこと」「自然に親しむこと」ができるように頑張ります。また,「時間を守ること」「あいさつをすること」など普段の学校生活でも大切なことを宿泊学習でもできるように取り組みます。出発式を行い,元気に出発しました。
画像1
画像2

4年のページ みさきの家にむけて

画像1
画像2
画像3
11月2日(木)
 宿泊学習では,一人一人係があります。食事係,生活・保健係,レク係,班長の4つです。係ごとに分かれて,言葉の練習をしたり班の札を作ったりしました。言葉を言う係の子は,お家で練習したり休み時間に集まったりしていました。自分の役割を果たせるようにがんばってほしいです。

 いよいよみさきの家に,月曜日に出発します。大きな荷物に荷物を詰めるときは,どこに何があるのか分かるように自分で行い,忘れ物がないように準備をして下さい。初めての宿泊学習です。緊張もあると思いますが,みんなが楽しい思い出を作れるようにルールやマナーを守るけじめのある3日間にしましょう。

 6日は,7時半に出発式をします。3連休に体調を崩さないように過ごして下さい。当日元気な顔で会えることを楽しみにしています。

 

4年のページ モノづくり工房学習

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)

 お昼からはモノづくり工房学習に行ってきました。

 京都のモノづくりをしている会社について学習しました。ゲームを作っている会社やスーパーに売られている商品を同じ重さに測る機械を作っている会社など,私たちの生活に身近なモノを作っている会社が京都にたくさんあることを知ることができました。

 また,ロームの方から半導体の技術について教えていただきました。実際に3色に光るLEDの装置を作りました。LEDが光ると「わぁ」と感動の声をあげていました。

 モノづくりに関わる人々の熱い思いを感じたり,京都には,世界に誇る技術をもった会社がたくさんあることを学んだりすることができました。

4年のページ 図を使って考えよう

画像1
10月24日(火)
 算数科の学習で文章題を図を描きながら考えています。

 自分の考えにぴったり合うような図を描き,前に出て発表しています。

 「分からない時は,図を使うといいね。」と言いながら,みんなで考えています。

4年のページ ポートボール

10月24日(火)
 長い間,雨降りが続きなかなか外での体育が出来ませんでした。
 
 やっと外で体育が出来る日がやってきました。
 ポートボールのコート作りからやる気満々で,「3年生の時からやってきたから大丈夫!」と言いながらさっとコートを作り,試合を行いました。
 
 声をかけたり,空いているところに動いたりみんなよく頑張りました。
 
 外で活動できるありがたみを感じた日になりました。
画像1
画像2

4年のページ 調べたことを発表しよう

10月24日(火)
 国語科の学習で自分の興味のあることについて調べました。
 そのことをグループに分けて発表会を行いました。
 分かりやすいように自分で絵を描き見せながら発表しました。
 とてもくわしく調べていて,「そうなんだ!」と新しい発見をしました。
画像1
画像2

4年のページ みさきの家に向けて〜マイムマイム〜

画像1
画像2
10月24日(火)
 みさきの家のキャンプファイヤーで踊るフォークダンス「マイムマイム」を4年生全員で練習しました。

 初めて踊りましたが,友だちと手をつないだり,リズムに合わせて踊ったりするのがとても楽しそうでした。

 本番のキャンプファイヤーでも盛り上がるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/28 ケータイ教室6年
11/30 避難訓練
12/4 朝会 委員会活動 七条中学入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp